データベース

データベース詳細

電子書籍

国内雑誌記事データベース

新聞・定期刊行物

ProQuest

ProQuest

Web of Science

その他のデータベース

AMS eBooks

アメリカ数学会の出版物のオンライン版。
  • 契約タイトルリスト:
    • Contemporary Mathematics
      各国で開催される学会や国際会議などの議事録など:1980年~
    • Graduate Studies in Mathematics
      数学を深く掘り下げ、広範囲に網羅したシリーズ:1993年~2016年

      一部、収録されていない巻号あり

    • Student Mathematical Library
      学部生向けに編集されたシリーズ:1999年~2015年
    • University Lecture Series
      世界の著名な数学者による講義シリーズからの引用も収録:1989年~2015年

      一部、収録されていない巻号あり

    • MAA Press Archive
      学部の教科書から研究論文まで含むシリーズ:1925年~2018年

      一部、収録されていない巻号あり

  • 利用規約: Terms of Use

Cambridge Books Online (Cambridge Core)

  • 人文・社会・自然科学・医学の分野にわたるCambridge University Pressの電子ブックサイトです。契約タイトルのほか、未購入タイトルも目次・索引まで検索・参照できます。
  • 検索結果とSubject listで「P」(Purchased access)マークがあるものが契約タイトルです。

Cambridge Companions Online (Cambridge Core)

文学、哲学、古典学、宗教学、文化学の分野に渡り、学生及び研究者に広く使われている『Cambridge Companions』シリーズのオンライン版。主要な作家、芸術家、哲学者、トピック、時代について簡潔にまとめた必携シリーズとして世界中で定評があります。

Cambridge Histories Online (Cambridge Core)

歴史レファレンスとして定評のある「ケンブリッジ版歴史シリーズ」のオンライン版です。アメリカ史、イギリス史をはじめ、経済史、科学史、日本・中国・インドなどの各地域の歴史など、1960 年以降に出版された250 巻を収録しています。

EBSCO eBook Collection (旧 NetLibrary)

European Mathematical Society Publishing House eBook

ヨーロッパ数学会が発行する学術書の電子書籍を読むことができます。

Gale eBooks

  • Gale eBooksはGale Group刊行の参考図書の電子ブック版です。
  • HTML形式に加え、書籍のレイアウトで見ることのできるPDF版でも表示できます。図・写真等も収録され、原本のページ番号も表示されます。
  • ログインした画面(Basic Search)では、現在利用可能なタイトルを分野を問わず一括検索することができます。
  • 左上に表示されているAdvanced Searchでは、サブジェクト別の検索などもできます。 本を読むようにして1冊を読むことも可能です。
  • 本文はすべて英語です。

InteLex Past Masters

  • 名著の決定版を収録するInteLex社のフルテキスト・データベースの中から、本学ではジョン・デューイの著作を読むことができます。
  • 内容:
    • The Correspondence of John Dewey, 1871-1952(Ⅰ-Ⅳ)
    • The Collected Works of John Dewey, 1882-1953
    • Dewey: Lectures

JapanKnowledge Lib

同時アクセス5

  • 多数の辞書・事典をオンラインで一括検索できます。
  • 日本大百科全書(ニッポニカ)、現代用語の基礎知識・imidas・英和・和英辞典などのほか、週刊エコノミストや東洋文庫も利用できます。
    • 別サイトで提供されていた「日国オンライン」(日本語辞書)を、併せて検索できるようになりました。(同時アクセス数は共通で5です。)
    • 「國史大辞典WEB」は、ここから利用できません。トップページの体裁は同じですが、いったんログアウトしてから、専用入口 経由でご利用ください。
    • コンテンツ一覧
       上記一覧の内、「JKBooks」のカテゴリ、および「セレクト」マークのあるもので、ご利用いただけるコンテンツは以下の通りです。
      • 「JKBooks」
        • 太陽
        • 群書類従
        • 人物叢書
        • 鎌倉遺文(遺文シリーズ)
        • 文藝春秋フルセット
        • 弘文荘待賈古書目
        • 史料纂集
      • 「セレクト」
        • 『國史大辞典』(専用入口 からご利用ください)

同時アクセスは5名です。利用が終わりましたら必ずログアウトしてください。

日国オンライン

同時アクセス5(JapanKnowledgeと合わせて)

  • 「日本国語大辞典」第2版のデジタル版です。JapanKnowledgeのサイトで同時に検索できます。
  • 50万項目、100万用例を収録した最大の日本語辞典を、見出しだけでなく項目全文から検索可能です。

国史大辞典Web

  • »
    同時アクセス1
  • 最大級の日本史辞典「國史大辭典」のWeb版です。
  • 本項目約5万4,000に加えて、中見出し約4,000、執筆者、参考文献、本文からも検索ができます。
  • 同時利用可能ユーザー数は1名です。利用が終了したら必ずログアウトしてください。
  • 先の「ログインする」をクリックすると、利用できます。
    • JapanKnowledge Libと同じ体裁ですが、 の接続先から「ログインする」と、「国史大辞典」しか利用できません。 JapanKnowledge Libの他のコンテンツを利用したいときは、いったんログアウトして、改めて 別の接続先 からご利用ください。
    • ❈推奨環境❈

著作権について

JapanKnowledgeの著作権は株式会社ネットアドバンスが保有しています。また、ワンルック検索で使用されるコンテンツ (情報・資料・画像・音声など)の著作権は、それぞれのウィンドウ下部に表示される企業・団体・個人が保有しております。

個人的に記事を使用される場合

個人使用の範囲においてJapanKnowledgeのコンテンツ(情報・資料・画像・音声など) を引用される場合は、必ずウィンドウ下部に表示されている著作権情報を明示ください。
使い方ガイド/ コンテンツ一覧 / 会員規約  (ネットアドバンス社提供)

Oxford Dictionary of National Biography » 同時アクセス1

  • Oxford Dictionary of National Biographyは、全60巻+補巻からなる人物事典です。
  • 紀元前4世紀から21世紀までの英国史に関連する57,000人以上の人物情報、肖像などを収録しています。オンライン版は年3回更新されます。
  • 同時アクセス数は「1」です。使い終わったら必ず「Sign out」してください。
    • 収録内容:
      • 収録人名数57,300人(旧版は36,500人)
      • 紀元前4世紀にブリテン島を発見したと言われるピュテアスから2006年没の人物までを収録。
    • 検索項目・機能:
      • Quickサーチ:人名やキーワードを入れるだけでOxford DNB全体を全文検索
      • Advancedサーチ:
        • 項目本文や書誌情報に対する全文検索
        • 人名、キーワード、生没年、地名、洗礼の有無、学歴、居住地、宗教・宗派など)での検索
      • ブラウジング:頭文字、年代などの一覧から検索
    • 肖像画像(ナショナル・ポートレート・ギャラリー所蔵)
    • 冊子版掲載分(約10,000枚)に加え、オンライン版ではおよそ32,000の肖像画の画像へリンク
    • About Oxford DNB(Oxford university press)
    • Legal Notices(Oxford university press)

Oxford English Dictionary

  • 英国で出版された全20巻+補巻からなる世界最大の英英辞典「オックスフォード英語大辞典(OED)」のオンライン版です。
  • 収録定義数約46万、主見出し語約35万、引用数約240万。1150年以降の英語文献に現れた用例や初出、語源を収録し、英語の歴史を調べるのにも重要な資料です。
  • オンライン版では見出し検索のほか、熟語・複合語、用例や解説全文、用例の年代・筆者などからも検索できます。書籍版の出版以降に追加された内容も含みます。
  • 学外からのご利用は こちら から(環境によってご利用いただけない場合があります)

Oxford Reference Online

Oxford Reference Onlineは、オックスフォード大学出版局より出版された辞書・事典・地図・コンパニオンなどが利用できます。複数のタイトルを一括で検索できます。

ScienceDirect

契約した単行本と、Book Seriesのうち契約している年代(おおむね2000年以降)の全文が利用できます。

Wiley Online Library

Wiley Online Library の電子ブックは、以下のタイトル、シリーズのうち、各項に「Full Access」と書かれているものをご覧いただけます。

MagazinePlus » 同時アクセス3(concurrent users:3)

» When you finish search, please click "logoff" or "logout" button.

  • 日外アソシエーツが提供する、人文・社会・科学・技術・医学・薬学の全分野を網羅した雑誌記事索引ファイル(1948年-)のほか、20のファイルを含むデータベースです。 雑誌記事索引ファイルに含まれないポピュラーな一般誌の記事や、年次研究報告・学術論文集の論文、海外産業・企業誌紙なども検索できます。
  • MagazinePlusの同時利用可能ユーザー数は3名です。利用が終わりましたら必ずLOGOUTしてください。
  • 「同時にアクセスできる人数を超えています」と表示された時は...

Web OYA-bunko

  • 豊富な内容とユニークな切り口で知られる、雑誌専門図書館・大宅壮一文庫の雑誌記事索引のWeb版です。 収録している記事の雑誌はすべて大宅壮一文庫で所蔵してます。
  • 刊誌、総合月刊誌、女性誌など現代ジャーナリズムの最先端をいく「マガジン」の記事情報が検索できます。
  • 1988年以降最新まで、約400誌から採録した200万件以上の記事索引を一気に検索できます。
  • 記事タイトルを全文検索するフリーワード検索のほか、雑誌名・雑誌ジャンルでの検索、大宅壮一文庫独自の分類(人名索引・件名索引)による 人名検索・職業ジャンル検索・件名項目検索などもできます。
  • 同時利用可能ユーザー数は1名です。 必ず、ログアウトで終わってください。

The Times Digital Archive

アクセス方法:「Gale databases」の「その他のデータベース」の中から「The Times Digital Archive」を選択してください。

  • 世界でもっとも歴史ある新聞のひとつであるThe Times (London) の創刊(1785 年)から1985 年までの全号・全ページをデジタル化し、オンライン上で提供しているデータベースです。
  • 日曜版(The Sunday Times)と、ストライキによる休刊時期(1978 年12 月から1979年11 月)については収録されていません。
  • 広告・図表・写真・イラストなどもすべて収録しています。 本文・図像・著者名・記事名・日付・曜日・号・頁番号・大分野・小分野・キーワードなどから検索できます。

官報情報検索サービス

利用は中央図書館2F参考調査・相互利用カウンターあるいは法学部図書室へ

  • 日本の官報に記載された記事の内容をキーワード検索することができます。 (法律、政令、条約等及び諸報告や資料並びに公・広告)。
  • データの収録範囲は、昭和22年5月3日から当日発行分まで。
  • 表示形式は、テキスト表示と官報紙面イメージ(PDF)で表示できます。
  • 中央図書館2F参考調査・相互利用カウンターと法学図書室で利用できます。
  • 利用希望の方はカウンターへお申し出ください。
  • (中央館での利用時間 平日8:30−17:00)
  • (法学図書室での利用時間 平日9:00−17:00)

    利用案内(独立行政法人国立印刷局)

中日新聞・東京新聞記事データベース

  • 本サービスは中日新聞社が発行する「中日新聞朝夕刊」、「東京新聞朝夕刊」それぞれの最終版の主要記事を蓄積し、毎日新しい記事が追加されます。特に愛知、岐阜、三重、長野、滋賀、福井の中部地方各県版、三重県下の全地方版、岐阜県下の全地方版、愛知県下の全地方版を提供、中日新聞ならではの中部地方の情報をくまなくカバーします。
  • 思いついた言葉で自由に検索できる全文フリーワード検索です。
  • 同時利用可能ユーザー数は1名です。 必ず、[ログアウト]ボタンで終わってください。
  • 収録期間:下記の期間から、原則として2日前の朝刊・夕刊までの記事が検索できます。
    • 中日新聞最終(市民)版:1987年4月1日〜
    • 中日新聞地方版
      • 愛知県版・岐阜県版・三重県版・滋賀県版・福井県版・長野県版:1989年4月〜
      • 三重県の全地域版:1995年1月〜
      • 岐阜県の全地域版:1995年4月〜
      • 愛知県の全地域版:1996年1月〜
    • 東京新聞最終(東京)版:1997年4月1日〜

日経BP記事検索サービス

  • 日経BP記事検索サービスは、大学全体で月ごとに本文を表示できる件数に上限があります。必要なもののみ、一回だけ本文を表示するようにしてください。
  • 表示したファイルをPDF等で電子的に保存することは契約上禁止されています。プリントアウトしてご利用ください。
  • 日経BP記事検索サービス」は、日経BP社が発行する雑誌(約40誌)のバックナンバー記事を、オンライン上で、テキスト形式(本文のみ)またはPDF形式(記事全体・雑誌イメージそのまま)で閲覧できるサービスです。
  • 最新記事の収録タイミングは、全ての雑誌について、週刊・月刊などの発行頻度に関わらず、一律発行日の1週間後となります。
  • キーワード検索のほか、雑誌発行日検索、企業名検索などもできます。
  • また、記事検索のほかにも、就職活動での企業分析に役立つ「業界動向ウォッチ」や、ITの最新テクニックを身に着けることができる「パソコンスキルアップ講座」などの項目もあります。

毎索 同時アクセス1(concurrent users:1)

  • 毎索は、毎日新聞の創刊1872年(明治5)から現在までの記事を検索できるデータベースです。 毎日新聞のほか、週刊経済誌「週刊エコノミスト」や英字ニュースなどのコンテンツも読むことができます。
  • 収録期間と収録形式
    • 1872年-1986年:主要記事見出し+ 紙面イメージ(PDF形式) (1876年〜1942年は大阪本社版も収録)
    • 1987年-1988年:記事全文 + 紙面イメージ(PDF形式)
    • 1989年-1999年:記事全文 + 紙面イメージ(FLASH形式)
    • 2000年-現在 :記事全文
  • 同時利用可能ユーザー数は1名です。必ず、[ログアウト]ボタンで終わってください。
  • When you finish search, please click "logoff" or "logout" button.

ヨミダス歴史館 同時アクセス1(concurrent users:1)

  • ヨミダス歴史館は、明治からの読売新聞記事 1200万件以上がオンラインで読めるデータベースです。 読売新聞を収録した「明治・大正・昭和」「平成」コンテンツのほか、「The Japan News」「現代人名録」を検索することができます。
  • 同時利用可能ユーザー数は1名です。必ず、[ログアウト]ボタンで終わってください。
  • When you finish search, please click "logoff" or "logout" button.

ProQuest

ProQuest提供のDBを統合して検索できます。
  • 総合分野
    • Australia & New Zealand Database
    • Canadian Business & Current Affairs Database
    • Career & Technical Education Database
    • Continental Europe Database
    • East & South Asia Database
    • East Europe, Central Europe Database
    • India Database
    • Latin America & Iberia Database
    • Middle East & Africa Database
    • Research Library
    • Turkey Database
    • UK & Ireland Database
  • ビジネス
    • ABI/INFORM Collection
    • Accounting, Tax & Banking Collection
    • Asian & European Business Collection
    • Business Market Research Collection
  • 医学 & 薬学
    • Family Health Database
    • Health & Medical Collection
    • Health Management Database
    • Nursing & Allied Health Database
    • Psychology Database
    • Public Health Database
  • サイエンス & テクノロジー
    • Biology Database
    • Computing Database
    • Military Database
    • Science Database
    • Telecommunications Database
  • 社会科学
    • Criminal Justice Database
    • Education Database
    • Library Science Database
    • Linguistics Database
    • Political Science Database
    • Social Science Database
    • Sociology Database
  • 芸術、社会科学
    • Religion Database
  • 歴史、芸術、文学 & 言語学
    • Arts & Humanities Database
  • ニュース & 新聞
    • Canadian Newsstream
    • Global Breaking Newswires
    • International Newsstream
    • US Newsstream
  • 学位論文
    • ProQuest Dissertations & Theses A&I

Web of Science

  • Web of Scienceは、学際的分野をカバーする重要学術雑誌の書誌情報を収録しています。トピック、著者、雑誌名、著者所属機関から特定の文献を検索できます。 また引用文献情報も収録されているので、文献の引用回数を調べたり、引用文献をたどって研究の発展や経過を調べたりすることができます。
  • 検索結果でをクリックすると、別画面でNULinkの中間窓が立ち上がり、電子ジャーナルや冊子体などの「本文情報」を探すことができます。
  • 名古屋大学で現在利用可能な範囲は以下の通りです。
  • これらのデータベースを横断検索(All Databases Search)することもできます。
    • Science Citation Index Expanded: 1900年 - 現在
    • Social Sciences Citation Index: 1900年 - 現在
    • Arts & Humanities Citation Index: 1975年 - 現在
    • Conference Proceedings Citation Index- Science: 1995 - 現在
    • Conference Proceedings Citation Index- Social Science & Humanities: 1995 - 現在
    • Book Citation Index- Science: 2005 - 現在
    • Book Citation Index- Social Sciences & Humanities: 2005 - 現在
    • Emerging Sources Citation Index: 2015 - 現在
    • Current Chemical Reactions: 1995 - 現在
    • Index Chemicus: 1995 - 現在
    • BIOSIS Citation Index: 1926 - 現在
    • Current Contents Connect: 1998 - 現在
    • Data Citation Index: 1995 - 現在
    • Derwent Innovations Index: 1995 - 現在
    • KCI-Korean Journal Database: 1980 - 現在
    • MEDLINE: 1995 - 現在
    • SciELO Citation Index: 1997 - 現在
    • Zoological Record: 1995 - 現在
  • 利用ガイド
    クラリベイト・アナリティクス提供

Journal Citation Reports

  • 学術雑誌の引用分析ツールです。Science edition(自然科学版)とSocial Sciences edition(社会科学版)があり、Impact Factor など引用データを基に算出された年間統計を提供します。
  • 利用ガイド(クラリベイト・アナリティクス提供)

    ユーザーガイド

EndNote Online

  • Web of Scienceプラットフォーム上で提供されている文献管理・論文執筆支援ツールです。論文執筆に必要な文献をオンラインで管理し、引用文献リストを簡単に作成できます。 名古屋大学の学生・教員の場合、大学ネットワーク内でユーザー登録した後は、自宅からでも利用できます。
  • 利用ガイド(クラリベイト・アナリティクス提供)

House of Commons Parliamentary Papers (HCPP)
18th century(1660-1800), 19-20th century (1801-2004) Web Edition

  • 18-20世紀(1660-2003/04 session)の英国議会資料 庶民院報告を検索し、全文イメージが見られるデータベースです。
  • 庶民院の各会期毎にまとめられるSessional Papersは、主に下記の4種類から構成されています。
Sessional Papers
Reports of Committees 主に議員による委員会記録
Bills 各種法案
Reports of Commissioners 主に専門家による委員会報告
Accounts and Papers 1)外交官からの報告(領事報告)、2)商務報告、3)各種統計書、
4)国勢調査、5)外交文書類、6)植民地報告、7)貿易報告
  • 総ての報告書には番号があります。コマンド・ペーパーは [by Command of Her Majesty]、それ以外は [HC-number] と [Bill-number] が付されています。
  • House of Lords の報告書は1850年代までは独自のものが多かったのですが、それ以降は徐々に庶民院へも同じReportsが提出されており、 HCPPにもその報告書が含まれるようになっています。
  • なお、Hansard debates(議事録)やJournal of commons(日誌)は含まれません。

INIS(International Nuclear Information System) DB(Free)

  • INISデータベースは国際原子力機関(IAEA)が中心となり、加盟国で発行される原子力文献情報を提供しています。 物理、化学、地球科学、放射線、アイソトープ、廃棄物管理など主題範囲は多岐にわたっています。
  • インターネット版は2009年4月より無料公開
  • "The International Nuclear Information System (INIS) is the leading information source for scientific and technical literature published worldwide on the peaceful applications of nuclear science and technology. INIS maintains a bibliographic database, entitled INIS Database, which currently contains over 2.4 million references with English abstracts from 1970 to the present. The Database is updated weekly."

    INIS HELP(English)

International System for Human Cytogenomic Nomenclature(ISCN)

利用は中央図書館2F参考調査・相互利用カウンターへ

  • International System for Human Cytogenomic Nomenclature(ISCN)は、ヒト染色体命名法の国際標準です。
  • ヒト染色体および染色体異常の説明に使用されるバンド名、記号、および省略語を含みます。
  • 利用希望の方は、中央図書館2F参考調査・相互利用カウンターへお申し出ください。
  • (中央館での利用時間 平日8:30−17:00)

    利用規約

Library, Information Science&Technology Abstracts (LISTA)

EBSCOhost検索メニュー(学内から)

  • LISTAの収録テーマは、書誌学・分類学・目録法、オンライン情報検索、情報管理、サーチエンジン、冊子体雑誌・電子ジャーナル情報、情報産業、電子出版など。
  • 600誌以上の定期刊行物の索引情報および書籍、リポート、会議録が収録されています。
  • データは1960年以降から現在までをカバーしています。
  • EBSCOhostから無料で提供されています。
  • 利用は2つの方法があります。

MLA International Bibliography

  • Modern Language Association(MLA)製作による言語学に関するデータベースです。
  • 4,400誌以上の雑誌・定期刊行物、1,000以上の書籍などから150万件以上のデータを収録しています。
  • 「EBSCOhost入り口」から入ると、Academic Search Elite のデータベース(電子ジャーナル)と同時に検索ができます。 個別に、MLA International Bibliography のデータベースを選択して検索することも可能です。
  • また、付随するMLA Directory of Periodicals のデータベースも利用できます。 MLA International Bibliography の収録誌を中心に、7,000誌以上の雑誌の書誌情報(論文の書誌情報ではありません)を収録しています。

OECD iLibrary

OECD iLibrary
  • 2017年までの記事が閲覧可能
  • OECD iLibraryは、OECD出版物のオンラインサービスの総称です。OECDの他、国際エネルギー機関(IEA)、原子力機関(NEA)、国際運輸フォーラム(ITF)のテキストによる出版物をPDFまたはHTML形式で収録しています。
  • また、OECD統計データベースにもアクセスでき、データを選択してHTML、XML、またはCSV形式でダウンロードすることができます。
  • 収録されているデータは以下のものがあります。
    • OECD Books, Papers:1998年1月以降発行の単行本、年報など
    • OECD Statistics:最長1960年から直近までの統計データ

      Terms of Conditions (利用規定)

Visible Body(Human Anatomy Atlas, Anatomy & Physiology)

  • Visible Body®は、ヒト全身の解剖学と生理学を網羅するオンライン・ソリューションで、対話型3Dモデル、アニメーション、自習テストなど様々なコンテンツを包含しています。

Human Anatomy Atlas 2018 (PCアクセス用)

  • 人体の調査・検証に使用可能な3Dで可視化された解剖学ツール。
  • あらゆる場所で解剖実習の疑似体験を可能にします。

Anatomy & Physiology 2018 (PCアクセス用)

3D人体モデル、イラスト、アニメーション動画を駆使して解剖学と生理学の理解を深めることができます。
利用ガイド

国立国会図書館所蔵昭和前期刊行図書デジタル版集成

利用は中央図書館2F参考調査・相互利用カウンターへ

  • 昭和元年から昭和24年3月までに国内で刊行され、現在国立国会図書館に所蔵されている図書を電子化。名古屋大学では、社会科学部門のうち、以下の分野のCD-ROMを所蔵しています。
  • 中央図書館2F参考調査・相互利用カウンターで利用できます。
  • 利用希望の方はカウンターへお申し出ください。(利用時間 平日8:30−17:00)
    • 社会 タイトルリスト(273 titles)、Excel

      社会一般、社会学、社会史、社会組織(AGA〜B-002〜AGA〜B-007)

    • 教育 タイトルリスト(3459 titles)、Excel
      • 教育一般(AHA001〜AHA007)
      • 教育学、教育思想(AHB001〜AHB002)
      • 教育史、教育事情(AHC001〜005)
      • 教育政策、教育制度(AHD001〜007)
      • 学校経営、学校衛生、教員検定(AHE001〜005)
      • 初等、中等教育(AHM001〜011)
      • 大学、専門教育、学生問題(AHN001〜0019)
      • 特殊教育(AHO001)
      • 社会教育(AHP001~004)