エルゼビアサイエンス発行の電子ジャーナル
ScienceDirect Remoteと ScienceDirect On Site (旧EES=Elsevier Electronic Subscriptions)について

電子図書館を構築するについては、まだまだ解決しなければならない、いろいろな問題があるが、実際に製品として導入可能なエルゼビア発行の電子ジャーナル(フルテキスト)を紹介する。それは、ScienceDirect (Remote版とOn-site版)と呼ばれる。SD/Remoteは、インターネットを通じてアメリカにあるサーバーにアクセスし必要なデータを得る。また、SD/On-stieは、大学のローカルサーバーに、毎週CD-ROMで提供されるデータを入れ、イントラネット上で使用するものである。この場合、ScienceServerのような検索ソフトが必要である。いづれも各研究者のデスクトップあるいは自宅から24時間アクセス可能である。これらの製品は、1991年から1995年にかけてアメリカの9大学で行われたTULIP(The University licensing Program)の実験結果を基礎に開発されたものである。理想的には、電子図書館は、コアーな使用頻度の高い情報はイントラネットで、周辺分野の使用頻度の比較的低いものは、リモートで情報を提供できるのが実際的ではないかと考えている。



今後は、他社のジャーナルや2次情報データベース、あるいは学内外の情報をも含め、シームレスな情報へのアクセスが必要とされるところである。


1998.10.26
エルゼビア・サイエンス株式会社
小倉久男