レファレンス事例ジレイ 目次モクジモド
金城キンジョウ学院ガクイン大学ダイガク図書館トショカン
番号 質問シツモン 回答カイトウ 回答カイトウプロセス
spacer,spacer
1
明治メイジ時代ジダイ公布コウフされた”日本ニホン銀行ギンコウ条例ジョウレイ”をみたい。
日本ニホン金融史キンユウシ資料シリョウ 明治メイジ大正タイショウヘン』10カン付録フロク掲載ケイサイあり。
日本ニホン銀行ギンコウ条例ジョウレイ>ということなので、日本ニホン銀行ギンコウ歴史レキシカンする資料シリョウがないかOPACで検索ケンサク。<日本ニホン銀行ギンコウ>をキーワードにし、検索ケンサクしたところ、121ケンヒット。『日本ニホン金融史キンユウシ資料シリョウ 明治メイジ大正タイショウヘン』(日本銀行調査局/チョ 大蔵省印刷局)(ゼン25カン)のナカ目次モクジ総覧ソウランで<日本ニホン銀行ギンコウ条例ジョウレイ>をサガしたところ、10カン付録フロク掲載ケイサイがあることがわかった。
2 韓国カンコク教科書キョウカショで、どのくらい漢字カンジ使用シヨウしているのかりたい。
国語コクゴ」の説明セツメイブン論説文ロンセツブンではカクページ10-20単語タンゴ程度テイド漢字カンジ併記有ヘイキアり。そのホカは、ほとんどハングル専用センヨウ。「数学スウガク」「地球チキュウ科学カガク」「家庭カテイ」の教科書キョウカショでは、マッタ使ツカわれていない。
利用者リヨウシャからは「韓国カンコク国語コクゴ教科書キョウカショをみたい」とわれたが、所蔵ショゾウがないので、ベツ手段シュダン情報ジョウホウアツめることにし、CiNii(論文ロンブン情報ジョウホウナビゲータ)で論文ロンブンサガすことにした。<韓国 漢字 現状>で検索ケンサクしたところ5ケンヒットしてきた。『放送ホウソウ研究ケンキュウ調査チョウサ』52(5)に掲載ケイサイされた「韓国の人名・地名表記に関するノート--日本のマスコミの扱いと韓国の漢字使用の現状」のナカで、韓国カンコク教科書キョウカショにおける漢字カンジ使用シヨウ状況ジョウキョウ説明セツメイされていた。
3 毒婦ドクフ高橋タカハシデン明治メイジネン事件ジケン)がっている明治期メイジキ新聞シンブンみたい。
明治メイジニュース事典ジテン』に掲載ケイサイあり。(ダイ1カン p.452 ダイ2カン p.408 ダイ3カン p.465 ダイ4カン p.419など)オリジナル(原紙ゲンシ)の記事キジ入手ニュウシュしたい場合バアイ機関キカン複写フクシャ依頼イライをする必要ヒツヨウあり。
国立コクリツ国会コッカイ図書館トショカンのホームページ「テーマベツ調シラカタ案内アンナイ」で明治期に発行された新聞からおもなニュースをほぼ原文のまま掲載ケイサイしている『明治メイジニュース事典ジテン』(明治ニュース事典編纂委員会/ヘン 毎日コミュニケーションズ)が適切テキセツではないかとオモい、本学ホンガクOPACを検索ケンサク本学ホンガク所蔵ショゾウがあったため、「高橋タカハシデン」を索引サクイン調シラべ,記事キジつけた。データベース「大宅オオヤ壮一ソウイチ文庫ブンコ」「朝日アサヒ新聞シンブンデータベースクラII 」も検索ケンサク参考サンコウになりそうな資料シリョウとしては『日本近代思想体系 16』(加藤カトウシュウイチ/チョ 岩波イワナミ書店ショテン 本学ホンガク所蔵ショゾウあり)にメディアからお伝事件を追っている論文あり。書籍ショセキとしては『ドクデン』(平凡社ヘイボンシャ 本学ホンガク所蔵ショゾウし)がよさそうである。
4 ”Elizabeth Barrett Browning"の作品サクヒン批評ヒヒョウについてみたい。(どの作品サクヒン批評ヒヒョウみたいかはまっていない。)
『Nineteenth-century literature criticism』(NCLC)のv.170 p.1〜p.125 にElizabeth Browning のコウあり。ホカにv.16 v.66にも掲載ケイサイがあるようだが、本学ホンガクには所蔵ショゾウがないので他大学タダイガク所蔵ショゾウがある大学ダイガクをWebcatで確認カクニンした。(利用者リヨウシャ本学ホンガクにある資料シリョウまででよいとのこと。)
まず、どんな人物ジンブツなのか調シラべる。本学ホンガクのデータベース「Biography」で調シラべると、19世紀セイキ英国エイコク詩人シジンであることがわかった。批評ヒヒョウなので、『Nineteenth-century literature criticism』(NCLC)のIndexで「Barrett Browning」のコウいたところ、該当ガイトウあり。「Criticism」でOPAC検索ケンサクするとホカに『Poetry Criticism』(Gale Research)も所蔵ショゾウありだったが、NCLCでよいとのこと。アトでもうスコホカにないかとオモい、データベース”Gale Virtural Reference”の『Cambridge Guide to Women's Writings in English』で”Elizabeth Browning ”と検索ケンサクすると18ケンヒットした。