レファレンス事例ジレイ 目次モクジモド
静岡シズオカ大学ダイガク
番号 質問シツモン 回答カイトウ 回答カイトウプロセス
1
静岡シズオカ大学ダイガク旧制キュウセイ静岡シズオカ高等コウトウ学校ガッコウ所蔵ショゾウ図書トショいだかどうか。いだ場合バアイキュウ日本ニッポングンが1914ネンダイ一次イチジ世界セカイ大戦タイセンサイに、中国チュウゴク山東サントウショウ青島アオシマキュウドイツ租借ソシャクにおいて旧日本キュウニッポングンがドイツからした資料シリョウじっているかどうか、マタそれにカンする書類ショルイトウノコっているかどうか。
旧制キュウセイ静岡シズオカ高等コウトウ学校ガッコウ蔵書ゾウショ図書トショは、静岡シズオカ大学ダイガクいでいますが、鹵獲ロカク図書トショれた形跡ケイセキオヨび、それにカンする書類ショルイはありません。
現在ゲンザイ戦災センサイにて消失ショウシツした図書トショフクめ25533サツ旧制キュウセイ静岡シズオカ高等コウトウ学校ガッコウ受入ウケイレ原簿ゲンボ存在ソンザイする。ここには受入ウケイレカンする情報ジョウホウである図書名トショメイ出版社シュッパンシャ値段ネダンとともに「寄贈キゾウ受入ウケイレオヨ納入ノウニュウシャ」という記入キニュウランがあり、ここを中心チュウシン関連カンレン事項ジコウ記載キサイされていないか調査チョウサしたが、サガしている資料シリョウつからなかった。また、それにカンする書類等ショルイトウノコっていない。
2 清水シミズ次郎長ジロチョウ女房ニョウボウ三代目サンダイメのおチョウが「侠客キョウカク物語モノガタリ」に次郎長ジロチョウとのオモいている。このホン静岡シズオカ大学ダイガクにあるかどうか。
侠客キョウカク物語モノガタリ」は、明治メイジ42ネン6ガツ1ニチより15ニチまでの「報知ホウチ新聞シンブン 朝刊チョウカン」に連載レンサイされています。なお、掲載ケイサイ最終日サイシュウビ確認カクニンできません。
静大シズダイ所蔵ショゾウ目録モクロクおよびWebcatPLUSで所蔵ショゾウ検索ケンサクしたが所蔵ショゾウなし。Googleで明治四十二年六月「報知新聞」静岡版に連載とあり。明治メイジ後期コウキ新聞シンブン目録モクロク河井家カワイケ寄贈キゾウ新聞シンブン目録モクロク」により、報知ホウチ新聞シンブン東京トウキョウ報知ホウチ新聞シンブンシャカン)が静大シズダイ所蔵ショゾウであるということが判明ハンメイ明治メイジ42ネン6ガツ1ニチより15ニチまでの報知ホウチ新聞シンブン朝刊チョウカン掲載ケイサイ確認カクニン
3 本学ホンガク図書館トショカン蔵書ゾウショのなかに、江戸エド幕府バクフ教育キョウイク機関キカンであった静岡シズオカ学問ガクモンジョ(明治元年から明治五年まで)の図書トショがあるかどうか。
現時点ゲンジテン調査チョウサできているものは、@ハイブンイン(6モン/3チョウ/106)Aエンカンガルイ函(1門/3辛/1)Bホフマンのドイツ語辞書ーDr.Wilhelm Hoffmann,Vollstandiges Worterbuch der deutschen Sprach(CL2/b/85)
マン千冊センサツ旧制キュウセイ静岡シズオカ高等コウトウ学校ガッコウホン一冊イッサツづつにとって蔵書ゾウショイン確認カクニンする調査チョウサ現時点ゲンジテンではなされていない。静岡シズオカ大学ダイガク図書トショカンポウである「図書館トショカン通信No.76に、教育学部の花井教授の『蔵書印「駿府学校」をめぐって』の記事キジがあり、それにより図書トショテン確認カクニンできた。また人文ジンブン学部ガクブ城岡シロオカ教授キョウジュのホームページより、ホフマンのドイツ辞書ジショについての報告ホウコクがあった。
4 敗戦ハイセン直後チョクゴ日本国ニッポンコク憲法ケンポウ原型ゲンケイとなった憲法ケンポウ草案ソウアンをつくり、ノチ静岡シズオカ大学ダイガクブン理学部リガクブチョウツトめた憲法ケンポウ学者ガクシャ鈴木スズキ安蔵ヤスゾウ先生センセイ資料シリョウ(「京都キョウトオヨ土佐トサ旅行リョコウ」のスクラップブックトウ)が静大シズダイ図書館トショカンにあるという情報ジョウホウをインターネットでた。それらの資料シリョウについての所蔵ショゾウ確認カクニンし、利用リヨウさせてほしい。
鈴木スズキ安蔵氏ヤスゾウシ資料シリョウ明細メイサイツギのとおり。
1.スクラップブック「京都キョウトオヨ土佐トサ旅行リョコウ
2.鈴木スズキ枝盛エモリ研究ケンキュウ資料シリョウ
3.コク法律ホウリツ全書ゼンショ
4.シン憲法ケンポウ成立セイリツ記念キネン(アルバム)
5.官報カンポウ号外ゴウガイ大日本ダイニッポン帝国テイコク憲法ケンポウ)、公布コウフ明治メイジ22ネン11ガツニチ
6.単行本タンコウボンその
書庫ショコナイにあった鈴木スズキ安蔵ヤスゾウ先生センセイ関連カンレン資料シリョウ確認カクニンできた。また、これらの資料シリョウについて、人文ジンブン学部ガクブ法学科ホウガッカ先生センセイ目録モクロク作成サクセイ依頼イライした。その図書館トショカンのOPACに登録トウロクし、「鈴木スズキ安蔵氏ヤスゾウシ資料シリョウ取扱トリアツカイについて」の利用リヨウ要領ヨウリョウ作成サクセイした。
5 日本ニッポン教育史キョウイクシナマ記録キロクとして貴重キチョウ資料シリョウである、「静岡県シズオカケン磐田郡豊田トヨダチョウドオ小学校ショウガッコウ文書モンジョ」が図書館にあるといたが、なぜ静大シズダイ図書館トショカン所蔵ショゾウされるようになったのかその経緯ケイイりたい。
ドオ学校ガッコウ文書モンジョは、静岡シズオカ大学ダイガク教育キョウイク学部ガクブ藤田フジタ忠男タダオ教授キョウジュ蒐集シュウシュウされ、教育キョウイク学教室に保管してあったもの。先生が定年退職される時、教育キョウイク学部ガクブ花井ハナイシン先生センセイが目録を作成し図書館の地方資料室に置いた。藤田先生が持っていた経緯については、教育学部浜松分校にいた藤田先生が、静岡第二師範で歴史を教えていた大橋俊一先生から譲り受けたもののようある。大橋先生の奥さんは伊通小学校の教育委員であり、オクさんの父親チチオヤ当地トウチ名士メイシであったようだ。
静岡シズオカ大学ダイガク教育学キョウイクガク研究ケンキュウ報告ホウコク 人文ジンブン社会シャカイ科学カガクヘン ダイ36ゴウ(1985ネン)に、教育キョウイク学部ガクブシン先生センセイの「トオ学校ガッコウ文書モンジョ目録モクロクならびに略解リャッカイ」のナカにその経緯ケイイかれている。また、静大シズダイ所蔵ショゾウ経緯ケイイについて、蒐集シュウシュウされていた藤田フジタ先生センセイ電話デンワ直接チョクセツ経緯ケイイウカガうことができた。ドオ小学校ショウガッコウは、現在ゲンザイ豊田トヨダミナミショウでそこにも資料シリョウがあるということ、またこの資料シリョウ研究ケンキュウ資料シリョウとして希少キショウなもので価値カチがあること、豊田トヨダチョウ返却ヘンキャクしても、図書館トショカン資料シリョウとして保存ホゾンしてもどちらでもかまわないことなどのハナシウカガうことができた。
6 作品の初版・第1刷を探している。(『アレクサンダとざんまいねずみ』レオ=レオニ/作・谷川俊太郎/訳)
その発行年月日を知りたいが、本の奥付には「1975年」とまでしか書かれていない。「○月△日」まで調べることはできますか?
また、できるとすればどのように調べたら良いでしょうか。
(出版日付までわからなくても、1975年出版のものが初版の第1刷であるかどうかを確認したい。)
出版社である好学社へ問い合わせを行った結果、取次ぎ業者の出版の記録では、1975年の4月に出版されているとの事である。
初版は1975年の4月発行で日付まではわからなかった。
1975年出版のものが初版であるといえる。
まずは『出版年鑑』で調べてみたが、該当資料は掲載が無くわからなかった。初版と思われる1975年出版の現物は所蔵館より貸借したほか、他館の所蔵目録をいくつかWEBで確認した。どこも1975年の記述までである。
出版社へ問い合わせを行ったが、出版日付の記録は無く、取次ぎの業者へ聞いていただいた結果、1975年4月に出版されていたとの事であった。
国際子ども図書館へレファレンス質問中である。
7 丹羽文雄の作品で主人公が「了薫」というお寺の子供の作品名がりたい。
新潟の柏崎が舞台だったとオモう。
調査チョウサ過程カテイで『日本文芸鑑賞事典』(16 昭和26〜昭和30年) に記載されている作品「菩提樹」が質問の作品サクヒン内容ナイヨウチカかった。
内容は月堂良薫という八歳のお寺の子どもが作中に出てくることがわかったが、舞台は新潟の柏崎ではなく、架空の地名が使われている。名前についても「了薫」ではない。
『個人全集・内容綜覧』で作品サクヒンメイについて確認カクニンをした。
『日本文芸鑑賞事典』(16 昭和26〜昭和30年) に記載キサイされている作品サクヒン菩提樹ボダイジュ」が質問シツモン内容ナイヨウチカいため、確認中カクニンチュウである。
8 A guidebook about Shizuoka Prefecture's Sightseeings in English
・静岡図鑑 英語併記 本学所蔵(318.245/Sh94/2005)
・I love Shizuoka(英語、ポルトガル語、中国語) 県立中央図書館所蔵
・A guide to Shizuoka prefecture 県立中央図書館所蔵
・Shizuoka city pocket guide book 県立中央図書館所蔵
・Shizuoka prefecture 県立中央図書館所蔵
・静岡県ーSHIZUOKA- 三島市立図書館所蔵
・静岡県生活・文化部 観光コンベンション室より
 以下のパンフレットを寄贈
留学生リュウガクセイからのリクエストで、静岡県シズオカケン観光カンコウガイドを英語エイゴバンでほしいという要望ヨウボウがあった。静大シズダイ所蔵ショゾウナカには観光カンコウガイドはつからず、また購入コウニュウ可能カノウ資料シリョウつけることができなかった。静岡県シズオカケン横断オウダン検索ケンサクにより公共コウキョウ図書館トショカンでいくつかつけることができたが、いずれも発行ハッコウ年が古いものであった。静岡県の観光コンベンション室に問合せ、最新の英語版の静岡関係の観光案内を寄贈してもらった。静岡県の県民サービスセンターでも観光案内はあるということでもあった。
寄贈された資料は、留学生コーナーに置き、留学生が利用できるように装備し配架した。
9 CD-ASAX(戦後センゴ見出ミダしデータベース)にて検索ケンサクされた以下イカの2ケン記事キジが、朝日アサヒ新聞シンブン縮刷シュクサツバンには記載キサイされていない。データベースにあった記事キジが、縮刷シュクサツバン掲載ケイサイされていない場合バアイがあるのかどうか。またこれらの記事キジ入手ニュウシュすることができるかどうか。
1)1970ネン12ガツニチ夕刊ユウカンメンダン
 (国籍コクセキえで田川市タガワシ支援シエン
2)1970ネン12ガツ19ニチ夕刊ユウカン10メンダン
 (調布チョウフ朝鮮チョウセンセキ書換カキカえ)
1)縮刷シュクサツバン通常ツウジョウバンアトハンした紙面シメン収録シュウロクされている。縮刷シュクサツバンると欄外ランガイハンに●のシルシがある。これはアヤマった箇所カショナオしたり、アタラしいニュースをんだりして改造カイゾウバン作成サクセイした場合バアイに●がく。そのため見出ミダしデータベースにあっても紙面シメンにはない結果ケッカになった。
朝日アサヒ新聞シンブンシャから、通常ツウジョウハンて(3ハンアト二重ニジュウの△記号キゴウ)に掲載ケイサイされた記事キジ送付ソウフされた。
2)タダしい掲載日ケイサイビは1970ネン12ガツ26ニチ 朝刊チョウカン 20メン 870ページ 9ダンであった。
CD-ASAXと縮刷シュクサツハンとを比較ヒカクして、タシかに紙面シメンには掲載ケイサイされていなかった。朝日アサヒ新聞社シンブンシャ問合トイアワ左記サキ回答カイトウた。ちなみに現在ゲンザイクラUには1)は掲載ケイサイされていなく、2)は掲載ケイサイされていた。