レファレンス(学習相談)
図書館では、教育・研究・学習の参考とするために必要な学術情報の提供と、文献に関する調査を行っています。
相談・質問
図書や論文の検索、所在の調査、事柄の調査などでわからないことがあればカウンターにご相談ください。
- 参考調査・相互利用カウンター(2階入館ゲート付近)
- 受付時間:月〜金 8:30-17:00 (メールでの問合せ:お問合せフォーム)
- 資料やデータが見つからない、データベースの検索方法を知りたい、など学習研究に関わる調査・相談を受け付けます。
- サポートデスク(2階ラーニング・コモンズ北側)
- 受付時間:月〜金 15:00-19:00
- 大学院生のサポートスタッフが学生の皆さんの学習を支援します。日本語・英語・中国語で対応できるスタッフが常駐しています。
レポート執筆、分野別の学習相談など先輩からのアドバイスがほしいときにご相談ください。
ラーニング・コモンズ
- ピアサポート(中央図書館2階北東ピアサポートブース):学生相談総合センター
- 受付時間:毎週水曜日 12:00-16:00(授業期間のみ)
- 学生サポーターが、勉強、友だちづきあい、サークルなど大学生活の様々な困ったことの相談に乗ります。
名大ピア・サポート
調べるための資料
レポートや課題でテーマについて調べ始めるとき、参考図書コーナーが最初の手がかりになります。図書や検索ツールを使って調査を始めましょう。
参考図書
2階の参考図書コーナーには、辞書、事典、年鑑類、所蔵目録などの各種参考図書があります。 ことばの意味を調べるとき、テーマの概要について知りたいとき、統計資料を調べるときなどに活用してください。
※参考図書は借りることができません。必要な箇所をコピーしてご利用ください。
PC上で引ける百科事典、語学辞書、専門事典もあります。複数の辞書の一括検索や本文からの検索ができます。
情報検索コーナー(館内限定データベース)
図書館内でのみ利用できるCD-ROM/DVDデータベース・オンラインデータベースを提供しています。インターネット経由で利用できるデータベースについては データベースをご覧ください。
- 利用の申込・問合せ:2階参考調査・相互利用カウンター
- 利用時間:平日8:30-17:00(印刷は16:45までに支払を完了できるようお申し込みください)
講習会・ガイダンス
文献検索や図書館利用について、講習会・ガイダンスを開催しています。学習に役立つ図書館の使い方、データベースの詳しい検索方法などを紹介します。
詳細は中央図書館ほか各図書館・室の掲示やウェブサイトをご覧ください。
図書館活用ガイド
文献検索ツール(OPAC、データベース)等の使い方を紹介する「ガイドシート」(Web版・図書館内で配布)の掲載のほか、参考になる情報を集めたページがあります。