2011年春夏季講習会  開催日程表

2011年4月ポスター | TAのためのライティング支援セミナーポスター
MON TUE WED THU FRI
3/28 3/29 3/30 3/31 4/1
4/4 4/5 4/6 4/7
留学生
オリエンテーション(全学)
4/8
新入生ガイダンス(全学)
4/11 4/12 4/13
15:00-16:00
図書館資料探索法
16:00-16:30
館内ツアー
4/14
16:30-17:30
Guided Tour
(in English)
4/15
14:45-15:45
図書館資料探索法
15:45-16:15
館内ツアー
16:30-17:30
Guided Tour
(in English)
4/18 4/19
15:30-16:15
オーダーメイド講習会
16:30-17:30
Guided Tour
(in Chinese)
4/20
14:00-15:00
図書館資料探索法
15:00-15:30
館内ツアー
4/21
16:30-18:00
オーダーメイド講習会
4/22
14:45-15:45
図書館資料探索法
15:45-16:15
館内ツアー
14:45-16:15
オーダーメイド講習会
16:30-18:00
オーダーメイド講習会
4/25
10:30-11:00
館内ツアー
16:30-18:00
オーダーメイド講習会
4/26
10:30-11:00
館内ツアー
4/27
10:30-11:00
館内ツアー
13:00-14:30
オーダーメイド講習会
14:00-15:00
図書館資料探索法
15:00-15:30
館内ツアー
16:30-18:00
【特別講座】
TAのための
ライティング支援セミナー
4/28
10:30-11:00
館内ツアー
16:30-18:00
オーダーメイド講習会
4/29
昭和の日

2011年5月ポスター | レポート講座ポスター
MON TUE WED THU FRI
5/2 5/3
憲法記念日
5/4
みどりの日
5/5
こどもの日
5/6
10:30-11:00
館内ツアー
5/9
10:30-11:00
館内ツアー
5/10
10:30-11:00
館内ツアー
5/11
10:30-11:00
館内ツアー
13:30-14:30
図書館資料探索法
14:45-15:45
日本語論文の探し方
16:00-17:30
オーダーメイド講習会
5/12
10:30-11:00
館内ツアー
5/13 
10:30-11:00
館内ツアー
15:15-16:15
電子ブック入門
16:30-18:00
オーダーメイド講習会
5/16 5/17 5/18
14:45-15:45
日本語論文の探し方
15:00-16:30
オーダーメイド講習会
16:30-18:00
【特別講座】
レポート書き方講座
5/19 5/20 
15:15-16:15
電子ジャーナル入門
5/23 5/24 5/25
13:30-14:30
電子ブック入門
14:45-15:45
電子ジャーナル入門
16:00-17:00
(新入生向け)
図書館で資料を探す
5/26 5/27
15:15-16:15
日本語論文の探し方

2011年6月EBSCOポスター ミニ講習会ポスター
MON TUE WED THU FRI
5/30 5/31 6/1
13:30-14:30
(新入生向け)
図書館で資料を探す
6/2 6/3
6/6 6/7
9:00-10:30
オーダーメイド講習会
6/8 6/9 6/10
6/13 6/14 6/15
13:30-14:30
英語論文を探す
EBSCO host講習会
6/16 6/17
15:30-16:30
ミニ講座
今しよう!大学生活
4年間のプランニング
6/20
16:30-18:00
オーダーメイド講習会
6/21 6/22
15:30-16:15
ミニ講座
日本語の表記について
6/23
15:30-16:00
ミニ講座
新学期新起点―
渡过无悔的留学生活
6/24
15:30-16:15
ミニ講座
中国と日本の生きた言語と
文化の比較
6/27 6/28 6/29
15:30-16:00
ミニ講座
環境を守ろう〜
環境社会学の視点から
6/30  

2011年7月Web of Scienceポスター
MON TUE WED THU FRI
6/27 6/28 6/29 6/30 7/1
7/4 7/5
Web of Science
講習会

15:30-17:00(医)
17:30-19:00(医)
7/6
Web of Science
講習会

10:30-12:00(工)
13:00-14:30(中央)
15:30-17:00(保健)
7/7 7/8
7/11 7/12 7/13 7/14 7/15
7/18
海の日
7/19 7/20 7/21 7/22
7/25 7/26 7/27 7/28 7/29


  各講習会のご案内

図書館資料探索法

図書館で本を探し入手するまでを概説し、OPAC検索(附属図書館蔵書検索)の簡単な実習を行います。

※4月中は各回終了後に中央図書館内ツアーを行います。併せてご参加ください。

対象 : 初心者向け 初心者向け

※実習には「名大ID」と「パスワード」が必要です。必ず控えてきてください。

日程

4月13日〜5月11日の水・金曜日(祝日、5/6を除く)

(開始10分前までにお集まりください)→講習会カレンダー

場所

中央図書館2FセミナールームB

予約

予約は不要です。直接会場にお越しください。

定員

12名 (先着順)
※5名以上のグループで受講したい場合は別途日程調整いたします。→オーダーメイド講習会

内容(講義+実習形式)

館内ツアー(中央図書館)

中央図書館内をご案内しながら、利用の仕方を説明します。

※講習会「図書館資料探索法」と続けて開催する回があります。併せてご参加ください。

対象 : 初心者向け 初心者向け

日程

講習会カレンダー

※講習会「図書館資料探索法」と続けて開催する回があります。併せてご参加ください。

場所

中央図書館2F 受付カウンター前集合

予約

予約は不要です。直接会場にお越しください。

定員

20名 (先着順)
※5名以上のグループで受講したい場合は別途日程調整いたします。→オーダーメイド講習会

内容

館内を巡りながら、図書館職員が説明いたします。

電子ブック入門―ネットで調べもの―

インターネットを使って調べものをする機会が増えています。PC上で事典を引く、本を丸ごと検索するなど、効率的な調べ物の方法を紹介します。

→終了しました。

対象 : 初心者向け 初心者向け

※この講習会には、現在利用可能な名古屋大学IDまたは全学IDが必要です。
卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。

日程

講習会カレンダー

場所

中央図書館2FセミナールームB

予約

事前に予約をお願いします。

PC操作に不慣な方は、その旨を予約フォームの「6.講習会に関するお問合せ」でお知らせ下さい。

定員

12名 (空きがある場合は先着順で当日受付)
※5名以上のグループで受講したい場合は別途日程調整いたします。→オーダーメイド講習会

内容(講義+実習形式)

電子ジャーナル入門

名古屋大学では約24,000誌の学術雑誌をオンラインで読むことができます。このような雑誌=電子ジャーナルについて概説します。対象は主に洋雑誌です。

→終了しました。

対象 : 中級者向け 中級者向け

※この講習会には、現在利用可能な名古屋大学IDまたは全学IDが必要です。
卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。

日程

講習会カレンダー

場所

中央図書館2FセミナールームB

予約

事前に予約をお願いします。

PC操作に不慣な方は、その旨を予約フォームの「6.講習会に関するお問合せ」でお知らせ下さい。

定員

12名 (空きがある場合は先着順で当日受付)
※5名以上のグループで受講したい場合は別途日程調整いたします。→オーダーメイド講習会

内容(講義+実習形式)

日本語論文の探し方

レポートや論文を書くときには先行研究を調べ、引用することが必須です。
この講習会では、日本語で書かれた学術論文の検索の基本を実習しながら習得します。

→終了しました。

対象 : 初心者〜中級者 初心者向け中級者向け

※この講習会には、現在利用可能な名古屋大学IDまたは全学IDが必要です。
卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。

日程

講習会カレンダー

場所

中央図書館2FセミナールームB

予約

事前に予約をお願いします。

PC操作に不慣な方は、その旨を予約フォームの「6.講習会に関するお問合せ」でお知らせ下さい。

定員

12名 (空きがある場合は先着順で当日受付)
※5名以上のグループで受講したい場合は別途日程調整いたします。→オーダーメイド講習会

内容(講義+実習形式)

図書館で資料を探す 〜初めてのレポートのために〜

初めてのレポート課題が出たとき、どうやって調べたらいい??
この講習会では、資料探しと図書館の使い方の基本を学びます。

ポスター

→終了しました。

対象 : 初心者〜中級者 初心者向け中級者向け

※この講習会には、現在利用可能な名古屋大学IDまたは全学IDが必要です。
卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。

日程

講習会カレンダー

場所

中央図書館2FセミナールームB

予約

事前に予約をお願いします。

PC操作に不慣な方は、その旨を予約フォームの「6.講習会に関するお問合せ」でお知らせ下さい。

定員

12名 (空きがある場合は先着順で当日受付)
※5名以上のグループで受講したい場合は別途日程調整いたします。→オーダーメイド講習会

内容(講義+実習形式)

英語論文を探す EBSCOhost講習会

EBSCOhost(エブスコホスト)は幅広い分野の多くのデータベースを提供するプラットフォームです。講習会ではエブスコ講師がその検索方法を解説し、実習しながら検索のコツをご紹介します。ポスター

→終了しました。

対象 : 中級〜上級者向け 中級者向け上級者向け

※この講習会には、現在利用可能な名古屋大学IDまたは全学IDが必要です。
卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。

日程

講習会カレンダー

場所

中央図書館2FセミナールームA(※セミナールームBから変更になりました(6月8日))

予約

事前に予約をお願いします。

PC操作に不慣な方は、その旨を予約フォームの「6.講習会に関するお問合せ」でお知らせ下さい。

定員

24名 (空きがある場合は先着順で当日受付)
※5名以上のグループで受講したい場合は別途日程調整いたします。→オーダーメイド講習会

講師

EBSCO Publishing Japan トレーナー

内容(講義+実習形式)

幅広い分野を統合して検索できるデータベース・電子ジャーナルの機能を実習しながら学びます。
※収録データベース:Biological Abstracts(生物科学) CINAHL(看護学) EconLit(経済学) ERIC(教育学) PsycINFO(心理学) など

先輩スタッフによるミニ講座シリーズ〜大学生活をデザインする

ポスター

「納得できる学生生活を送りたい!」「『研究』ってどんなことをするの?」「就活はいつから?」
大学での学習・研究・生活について、大学院生の先輩がお話します。

気になる将来のこと、研究の実際など、気軽に話を聞き、質問しにきてください。

→終了しました。

対象 : 学部・専攻不問。主に学部1・2年生、留学生 初心者向け

など、今後の学生生活を充実させたい方

日程・内容

講習会カレンダー

「今しよう!大学生活4年間のプランニング」


「日本語の表記について〜万葉集からネットスラングまで〜」


「新学期新起点―渡过无悔的留学生活」(新学期に当たって〜良い留学生活を送るために〜)【中国語】


「中国と日本の生きた言語と文化の比較〜自分の留学経験をもとに」


「環境を守ろう〜環境社会学の視点から」

場所

中央図書館2FセミナールームB

予約

予約不要。直接会場にお越しください。

定員

12名 (先着順付)

【特別講座】TAのためのライティング支援セミナー

ポスター

大学生が的確なレポートを書けるようになるために、TA としてどのような支援が必要かを学びます。 基礎セミナーなど、低年次科目のTA を担当する大学院生が対象です。

→終了しました。

対象 : 中級〜上級者向け 中級者向け上級者向け

講師

近田政博 准教授(高等教育研究センター)

日程

講習会カレンダー

場所

中央図書館5F 多目的室

予約

事前に予約をお願いします。

【特別セミナー】レポート書き方講座

大学で求められるレポートにはいくつかの作法とコツがあります。1・2年生のうちにこれらを確実に身につけておきましょう。
ポスター

→終了しました。

対象 : 初級〜中級者向け 初心者向け中級者向け

学部1・2年生

※卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。

講師

近田政博 准教授(高等教育研究センター)

主催

日程

5月18日(水) 16:30-18:00(90分)

講習会カレンダー

場所

中央図書館5F 多目的室

予約

事前に予約をお願いします。
(空きがある場合は先着順で当日受付)

Web of Science 講習会

Web of Knowledgeの主なデータベースであるWeb of Scienceと、文献管理・論文執筆支援ツール・EndNote Webを、トムソン・ロイターのトレーナーが実習しながら紹介します。

Web of Scienceの膨大な文献情報と強力な検索機能を、研究・学習に活用してください。

ポスター

→終了しました。

対象 : 中級〜上級者向け 中級者向け上級者向け

※この講習会には、現在利用可能な名古屋大学IDまたは全学IDが必要です。
卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。

日時・場所

※開始10分前にはお集まりください。

※内容はいずれの回も同じです。

講習会カレンダー

予約

PC操作に不慣な方は、その旨を予約フォームの「6.講習会に関するお問合せ」でお知らせ下さい。

定員

予約制・空きがある場合は先着順で当日受付。

※空席の有無、予約後のキャンセルなどは直接各会場の担当図書館・室までお問合せください。

講師

トムソン・ロイター トレーナー

内容(講義+実習形式)

オーダーメイド講習会

ご希望の内容・日時で開催します。開催希望日の3日前までに、1グループ5名以上でお申し込みください。
講義の1コマとしてのご利用も可能です。

オーダーメイド講習会ポスター

対象 : 初心者〜中級者 初心者向け中級者向け

日時

平日 2〜5時限の時間帯(応相談)

※他の講習会がない時間帯に申込を受付いたします。→講習会カレンダー

時間

30‐90分(内容・構成によって異なります)

定員

1グループ5名以上でお申し込みください。

申込

下記のいずれかの方法でお申し込みください。

内容(下記以外をご希望の場合はご相談ください)
コース名 内容 対象 所要時間
資料探索入門
(講義+実習)
図書館で本を探し、入手する方法を概説し、OPAC検索(名古屋大学蔵書検索)を行ないます。 初心者 60分
授業のための資料探索入門
(講義+実習)
テーマに沿って事典・図書・論文を調べる基本を紹介します。基礎セミナー向け 初心者 60分
図書館ツアー 中央図書館内を案内しながら利用の仕方を説明します。 初心者 30分
電子ブック入門
(講義+実習)
電子ブックを活用して調べものをする方法を紹介します。 初心者 60分
日本語論文の探し方
(講義+実習)
日本語で書かれた学術論文の探し方を、実習しながら習得します。 初心者
中級者
60分
電子ジャーナル入門
(講義+実習)
電子ジャーナル(主に洋雑誌)について概説します。 中級者 60分

→ ガイダンスのページへ戻る


  HOME附属図書館ホームページ  | Mailto:Nagoya University Library