図書・論文を探す
図書。名古屋大学で所蔵しているものはOPACにリンクしています。
名古屋大学で契約しているWebデータベース。機構アカウントによる認証が必要です。
無料公開のWebデータベース、資料。オンラインでどこからでも利用可能です。
名古屋大学OPAC
電子ジャーナルアクセスサービス
CiNii Books(国立情報学研究所)
CiNii Resaerch(国立情報学研究所)
J-STAGE(科学技術振興機構)
Google scholar
名古屋大学学術機関リポジトリ
Web of Science(Clarivate)
Scopus(Elsevier)
Science Direct(Elsevier)
名古屋大学学術機関リポジトリ
MathSciNet
arXiv.org
European Mathematical Society ebook series
Nagoya Mathematical Journal【数学】
岩波 数学辞典 第4版(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
法則の辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
arXiv.org
理化学英和辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
法則の辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
ChemRxiv
化学書資料館
デジタル化学辞典 第2版(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
理化学英和辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
法則の辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
PubMed
BioRxiv
岩波生物学辞典 第5版(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
理化学英和辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
法則の辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
地質文献データベース(GEOLIS)
GeoRef
EarthArXiv
地質図Navi
地質図カタログ
地理院地図
地図・空中写真閲覧サービス 地形図・地勢図図歴
地学用語集(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
理化学英和辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
法則の辞典(JapanKnowledge Lib)【同時アクセス5】
Maruzen eBook Library 【同時アクセス1-3】
理科年表プレミアム
EBSCO eBook Collection
ProQuest Ebook Central
日経BP記事検索サービス(日本経済新聞社) [学内限定]
MAGAZINE PLUS(nichigai web service)【同時アクセス3】 [学内限定]
雑誌記事索引集成データベース(皓星社)【同時アクセス1】 [学内限定]
大宅壮一文庫雑誌記事索引検索web版(大宅壮一文庫)【同時アクセス1】
日経テレコン21(日本経済新聞)【同時アクセス4】 [学内限定]
朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞)【同時アクセス2】
ヨミダス歴史館(読売新聞)【同時アクセス1】 [学内限定]
毎索(毎日新聞)【同時アクセス1】 [学内限定]
中日新聞・東京新聞記事DB(中日新聞・東京新聞)【同時アクセス1】 [学内限定]
名古屋大学所蔵新聞目録
ProQuest
無料記事検索サービスのリンク(国立国会図書館)
リサーチナビ(国立国会図書館)
図書・雑誌を探す
名古屋大学が所蔵している資料を検索することができる。「他大学」タブに切り替えると学外の所蔵を検索することができる。[ガイドシート:図書] [ガイドシート:雑誌]
名古屋大学が契約している電子ジャーナルを検索・閲覧することができる。[ガイドシート]
全国の大学図書館等が所蔵している資料をまとめて検索することができる。「内容検索」タブを使うことで図書の内容情報や目次情報に含まれるキーワードから資料を検索できる。[ガイドシート]
日本語論文を探す
日本国内の学術論文や雑誌記事を探すことができる。本文へのリンクも充実している。[ガイドシート]
日本国内の学術刊行物の電子ジャーナルプラットフォーム。学協会の刊行物を中心に2,000誌以上の学術刊行物が無料で提供されている。[詳細]
学術文献検索に特化したGoogle。[詳細]
名古屋大学の研究者、大学院生等による研究論文・博士学位論文・学会発表論文・教材などを無料公開している。
英語論文を探す
海外の学術雑誌に掲載された論文を検索することができる。収録されている雑誌の分野は多岐にわたる。各論文の引用情報もあわせて入手できる。[詳細]
科学・技術・医学・社会科学・人文科学分野の学術情報を網羅する書誌・引用文献検索データベース。
[クイックレファレンス]
エルゼビア社2,500誌以上の電子ジャーナルのデータベース。全文検索も可能。[詳細]
名古屋大学の研究者、大学院生等による研究論文・博士学位論文・学会発表論文・教材などを無料公開している。
数学分野について調べる
1940年以降の数学文献をカバーするデータベース。[クイックガイド(英)]
物理分野、数学分野のプレプリントサーバー。
ヨーロッパ数学会のブックシリーズのebook。
1950年に創刊され、四半期ごとに刊行されている学術誌。CambridgeCoreにて公開されている。
数学全分野の基礎から最先端までを収録した辞典の電子版。本文の数式部分にTeXを採用しており、書籍版の付録もすべて閲覧可能。
自然科学分野全般の4,400以上の法則を収録した辞典。英語名での検索も可能。
物理分野について調べる
物理分野、数学分野のプレプリントサーバー。
物理学、化学分野を中心に、関連する地球科学、生命科学等諸分野の基本語、専門語など約3万5,000語を収録した英和辞典。
自然科学分野全般の4,400以上の法則を収録した辞典。英語名での検索も可能。
化学分野について調べる
化学分野のプレプリントサーバー。
化学便覧・実験化学講座・標準化学用語辞典などを検索/閲覧できる。
基礎化学分野と応用化学分野に加え、広範な学際分野の情報を掲載している辞典。化学式検索で各項目名が検索可能。
物理学、化学分野を中心に、関連する地球科学、生命科学等諸分野の基本語、専門語など約3万5,000語を収録した英和辞典。
自然科学分野全般の4,400以上の法則を収録した辞典。英語名での検索も可能。
生命分野について調べる
医学・生命分野の文献データベース。
生命科学分野のプレプリントサーバー。
生物学とその周辺分野を網羅する総合生物科学辞典。
物理学、化学分野を中心に、関連する地球科学、生命科学等諸分野の基本語、専門語など約3万5,000語を収録した英和辞典。
自然科学分野全般の4,400以上の法則を収録した辞典。英語名での検索も可能。
地球科学分野について調べる
主に日本語の地質文献の情報を収録したデータベース。(一部は本文へのリンク有り)戦前の地質調査所発行の資料も含む。
主に英文の学術論文、書籍、地図等の書誌情報を収録。地図検索等が可能。
地球科学分野のプレプリントサーバー。
各種地質図、活断層図など地質情報の閲覧が可能。
地質調査総合センター発行の地質図類を網羅したカタログ。
国土地理院の地図や空中写真を見ることができる。
国土地理院で保有している地形図・地勢図の図歴を見ることができる。
地学用語のうち高校で学ぶ620項目を収録した用語集の電子版。項目ごとに重要度を三段階で表示している。
物理学、化学分野を中心に、関連する地球科学、生命科学等諸分野の基本語、専門語など約3万5,000語を収録した英和辞典。
自然科学分野全般の4,400以上の法則を収録した辞典。英語名での検索も可能。
ebookを使用する
国内出版社発行の学術書・専門書等が利用できる。[購入リクエスト方法] [ヘルプ(丸善)]
1925年-最新版の理科年表の電子版が利用できる。
調査資料、参考書、一般書籍などが利用できる。[詳細]
約90万点の広範囲かつ専門的なeBookを収録。全文閲覧とダウンロードは購入済タイトルのみ。未購入タイトルは5分間試し読み、気になった図書の購入をリクエストできます。[help] [利用ガイド] [購入リクエスト方法]
※ブックシェルフ機能をお使いのみなさまへ:重要
雑誌記事を探す
日経BP社の雑誌約40誌の本文データベース。大学全体で1か月あたりのダウンロード数に制限があるため、必要な記事のみ表示すること。[詳細]
人文・社会・科学・技術・医学・薬学の日本語文献データベース。一般誌や企業誌の文献も収録されている。[詳細] [ガイドシート]
明治初期以降の全国誌、地方雑誌の記事を検索できるデータベース。
週刊誌、総合月刊誌、女性誌などの一般雑誌に掲載された記事のデータベース。[詳細]
新聞記事を探す
日経4紙(『日本経済新聞』『日経産業新聞』『日経流通新聞MJ』『日経金融新聞』)の全文記事データベース。[詳細]
『朝日新聞』の全文記事データベース。『知恵蔵』『週刊朝日』『AERA』などもあわせて利用できる。[利用ガイド]
『読売新聞』の全文記事データベース。『The Japan News』『現代人名録』もあわせて利用できる。[詳細]
『毎日新聞』の全文記事データベース。『週刊エコノミスト』もあわせて利用できる。[詳細]
『中日新聞』『東京新聞』の全文記事データベース。[詳細]
名古屋大学で所蔵している新聞の紙媒体(本誌・縮刷版)を探すことができる。
雑誌論文を中心とした総合データベース。世界各国のニュース・新聞記事も収録されている。
新聞記事の検索ができるWebサイトのリンク集。
調べ方を調べる
調べものに有用な図書館資料、ウェブサイト、各種データベース、関係機関情報を、特定のテーマ、資料群別に紹介している。