附属図書館ガイダンス・講習会スケジュール
|
●中央図書館開催 |
中央図書館では次のような利用ガイダンス・各種講習会を開催しています。 時期が近づきましたら、このページやポスター掲示などで詳細をご案内します。 |
秋季 (カレンダー形式の講習会予定を見る)(秋季ガイダンスポスター その1 その2 その3) 本年度の秋季講習会はすべて終了いたしました。受講、ありがとうございました。 |
<日本語論文の探し方> ▼各回定員20名です。(終了しました)
場所: 中央図書館4Fサテライト・ラボ (全学IDについて) |
<重要論文を効率的に探しあてる : Web of Science 活用法>
▼定員20名です。(終了しました) 日時: 10月24日(火)10:30-12:00 |
<欧文電子ジャーナル活用法(自然系)>
▼定員20名です。(終了しました) 日時: 10月27日(金)13:30-15:00 |
<就活に使える「日経テレコン21」> ▼定員80名です。(終了しました) 日時: 10月31日(火)15:00-16:00 |
<欧文電子ジャーナル活用法(人文社会系)> ▼定員20名です。(終了しました) 日時: 11月1日(水)13:30-15:00 |
<ネットで調べもの : 電子ブックを活用する> ▼定員10名です。(終了しました) |
春季 |
新入生ガイダンス 新入留学生ガイダンス・ツアー 中央図書館ツアー OPAC入門 など ※ この他、新入学部生の皆さんには、基礎セミナーAでTAからの図書館利用指導があります。 |
全学IDについて
|
随時 |
ご要望に応じてガイダンスを行います。ゼミやサークルなど、グループ単位でお申し込みください。 日時・場所・内容は、ご相談して決めます。ただし、ご希望の日時がある場合には、2週間前までにお申込みください。 <内容例> 中央図書館ツアー、文献探索入門、電子ジャーナル入門など
申込み先: 参考調査掛(2F参考調査カウンター)内線3680 |
●医学部分館・部局等図書室開催 | ||||||
|
©名古屋大学附属図書館 | |
Mailto:Nagoya University Library |