2013年秋季講習会 開催日程表


2013年10月
MON TUE WED THU FRI
9/30 10/1 16:30-18:00
TAのための図書館情報探索法
10/2 10/3 16:30-18:00
TAのための図書館情報探索法
10/4
10/7 10/8 10/9 16:30-17:30
Exploring Central Library
10/10 16:30-18:30
オーダーメイド講習会 16:30-17:30
Exploring Central Library 16:45-17:45
中央图书馆参观体验
10/11 16:30-17:30
Exploring Central Library 16:45-17:45
中央图书馆参观体验
10/14 10/15 10/16 16:30-17:30
留学生のための学術論文の探し方 in English (How to search for scholarly articles)
10/17 10/18 16:30-17:30
レポート資料の探し方
10/21 10/22 10/23 13:30-14:30
レポート資料の探し方 14:40-15:45
学術論文の探し方
10/24 10/25 16:30-17:30
How to search for scholarly articles
10/28 10/29 10:30-12:00
オーダーメイド講習会
10/30 13:00-14:30
日経テレコン21講習会 15:00-16:30
レポート書き方講座3
10/31 11/1 16:30-17:30
学術論文の探し方

 

 

2013年11月
MON TUE WED THU FRI
10/28 10/29 10/30 10/31 11/1 16:30-17:30
学術論文の探し方
11/4 11/5 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「アイデアの出し方教えます」
11/6 13:30-14:30
学術論文の探し方 14:45-15:45
レポート資料の探し方 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「研究計画書デザイン-大学院入試に向けて(社会科学系)」【中国語】
11/7 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「ロジックミスを見つけよう」
11/8 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「文献の選び方・読み方」
11/11 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「テーマの絞り方・構成の作り方」」
11/12 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「テーマの絞り方・構成の作り方」」
11/13 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「テーマの絞り方・構成の作り方」」
11/14 16:30-17:30
レポート・論文強化Week「テーマの絞り方・構成の作り方」」
11/15
11/18 11/19 11/20 15:00-16:30
レポート書き方講座4
11/21 11/22
11/25 14:00-17:00
オーダーメイド講習会
11/26 11/27 15:15-16:15
Let's discuss in English! 4th with Game!
11/28 11/29 16:30-18:00
Let's discuss in English! 4th with Active Talk!
2013年12月
MON TUE WED THU FRI
12/2 12/3 12/4 13:30-15:30
プレゼンテーション入門
12/5 12/6
12/9 12/10 12/11 12/12 12/13
12/16 12/17 12/18 15:00-16:30
魅力的な研究計画書の書き方 15:15-16:15
Let's discuss in English! 5th with Game!
12/19 12/20 16:30-18:00
Let's discuss in English! 5th with Active Talk!
12/23 12/24 12/25 12/26 12/27
12/30 12/31 1/1 1/2 1/3

 

Page TOP

[特別セミナー] レポート書き方講座

[特別セミナー] レポート書き方講座 第3回 論文要旨をどうやって作成するか  ポスター

レポート講座3 自分で設定した主題をもとにして、論文の全体像をどのように設計するか、読者にいかに的確かつ簡潔に伝えるかを学びます。

※6月に開催した第2回の続きです。今回からでも受講可能です。

» 終了しました。

  • 対象:名古屋大学の学部生、大学院生
    ※卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。
  • 日程:2013年10月30日(水)15:00‐16:30
  • 場所:文系総合館7階 オープンホール(ご注意:前回とは別の会場です)
  • 講師:近田 政博准教授(高等教育研究センター)
  • 定員:20名(予約先着順)

Page TOP

 

[特別セミナー] レポート書き方講座

[特別セミナー] レポート書き方講座 第4回 「出だし」で勝負する  ポスター

レポート講座4 論文や学術レポートを書く際に最も重要かつ難しいのは「出だし」部分(序章)です。
出だしに書くべきことは何か、留意すべき点は何かについて理解を深めます。

※第3回(10月開催)の続きです。今回からでも受講可能です。

» 終了しました。

  • 対象:名古屋大学の学部生、大学院生
    ※卒業生/退職者/友の会会員/学外の方は受講頂けません。
  • 日程:2013年11月20日(水)15:00‐16:30
  • 場所:文系総合館7階 オープンホール(ご注意:中央図書館とは別の会場です)
  • 講師:近田 政博准教授(高等教育研究センター)
  • 定員:20名(予約先着順)

Page TOP

 

留学生のための資料探索ツアー(in English / in Chinese)

留学生のための資料探索ツアー(in English / in Chinese)  poster

library tour 2013 図書館の留学生スタッフ(英語/中国語対応)が中央図書館のガイドツアーを行います。 図書館の使い方と資料の探し方をご紹介します。

» 終了しました。

  • 対象 : 主に新しく名古屋大学に来られた留学生の方
  • 日程  
    • in English : 10月9日(水) 16:30-17:30, 10月10日(木) 16:30-17:30, 10月11日(金) 16:30-17:30
    • in Chinese : 10月10日(木) 16:45-17:45, 10月11日(金) 16:45-17:45
  • 集合場所 : 中央図書館玄関エントランス
  • 予約 : 不要

Page TOP

 

留学生のための学術論文の探し方 (in English)

留学生のための学術論文の探し方 (in English)  poster  

How to Search 2013 図書館の留学生スタッフ(英語対応のみ)が学術論文の探し方と電子ジャーナル、データベースの使い方をお教えします。

» 終了しました。

  • 対象 : 主に新しく名古屋大学に来られた留学生の方
  • 日程  
    • 10月16日(水) 16:30-17:30
    • 10月25日(金) 16:30-17:30
  • 場所 : セミナールームA (中央図書館2F)
  • 参加申込:予約先着順
  • この講習会では、図書館のサテライトラボのパソコンにログインして実習を行います。
    事前に、サテライトラボのパソコンにログインできることを確認してお越しください。
    • 初めてサテライトラボのパソコンを使う場合: メディア教育システムへ
      (トップページ > システム利用方法 > ログインについて 参照)

Page TOP

 

レポート資料の探し方   ポスター

10月講習会2013 レポート課題が出たとき、どうやって調べたらいい??資料探しと図書館の使い方の基本を学びます。

» 終了しました。

  • 対象:主に学部1・2年生
    レポートのための資料を探したい方、図書館での資料の探し方の基本を知りたい方
    ※受講には、現在利用可能な名古屋大学IDが必要です
  • 日程
    • 10月18日(金)16:30-17:30
    • 10月23日(水)13:30-14:30 ※この後に「学術論文の探し方」講習会があります。
    • 11月6日(水)14:45-15:45 ※この前に「学術論文の探し方」講習会があります。
  • 場所:中央図書館2FセミナールームA
  • 定員:24名  予約先着順
  • 内容:事典で調べる、図書/雑誌論文/新聞記事を探す、情報利用のルール

Page TOP

 

学術論文の探し方

学術論文の探し方   ポスター

10月講習会2013 レポートや論文を書くときには先行研究を調べ、引用することが必須です。
日本語や英語で書かれた学術論文の検索と本文の探し方の基本を、実習しながら習得します。

» 終了しました。

  • 対象:主に学部3・4年生
    レポートの参考文献として論文を探したい方
    ※受講には、現在利用可能な名古屋大学IDが必要です。
  • 日程
  • 場所:中央図書館2FセミナールームA
  • 定員:24名  予約先着順
  • 内容(講義+実習):雑誌論文の探索法、日本語論文を探す/英語論文を探す(実習)、資料の入手と利用上の注意

Page TOP

 

データベース講習会

Web of Science講習会  ポスター

Web of Science講習会2013 Web of Scienceは、自然科学系の学術雑誌掲載論文を検索したり、引用情報から関連論文を探したり、研究トレンドを調べたりすることができます。
7月のWeb of Science講習会に参加できなかった方は、この機会にぜひご参加ください。

» 終了しました。

  • 対象:名古屋大学の学部生・大学院生・教職員
  • 日程・場所(※各回の内容は同じです)
    • 2013年11月14日 (木) 10:30 - 12:00(医学部 基礎医学研究棟別館2階サテライトラボ)定員50名
    • 2013年11月15日 (金) 16:30 - 18:00(医学部 基礎医学研究棟別館2階サテライトラボ)定員50名
    • 2013年11月14日 (木) 14:40 - 16:10(保健学科 本館2階202情報メディア室1)定員49名
    • 2013年11月14日 (木) 16:30 - 18:00(保健学科 本館2階202情報メディア室1)定員49名
    • 2013年11月15日 (金) 10:30 - 12:00(工学部 ES総合館3階032講義室)定員50名
    • 2013年11月15日 (金) 13:00 - 14:30(理学部A館250室サテライトラボ)定員50名
  • 講師:トムソン・ロイター トレーナー
  • 参加申込:予約先着順

Page TOP

 

データベース講習会

就活生必見! 日経テレコン実践講座  ポスター

日経テレコン実践講座2013 「日経テレコン21」は、「日本経済新聞」など日経四紙の全文、企業情報などのデータベースです。 日経新聞のデータベース「日経テレコン21」を中心に、就職活動・企業研究に役立つ新聞記事や企業情報の調べ方を紹介します。

» 終了しました。

  • 対象:名古屋大学の学部生・大学院生・教職員
  • 日程:2013年10月30日(水)13:00‐14:30
  • 場所:中央図書館2階セミナールームA
  • 定員:24名  予約先着順

Page TOP

 

[ミニレクチャー&相談会] レポート・論文強化Week 2013

[ミニレクチャー&相談会] レポート・論文強化Week 2013  ポスター、日程表

ミニ2013大学院生の先輩スタッフが、レポート・論文の実際を紹介します。個別の相談も受け付けます。

» 終了しました。

  • 対象:主に学部生、研究生
  • 参加自由・申込不要
  • 日程・内容(詳しくはポスターをご覧ください)
    • 「アイデアの出し方教えます」11月5日(火)16:30-17:30
    • 「研究計画書デザイン-大学院入試に向けて(社会科学系)」【中国語】 11月6日(水)16:30-17:30
    • 「ロジックミスを見つけよう」11月7日(木)16:30-17:30
    • 「文献の選び方・読み方」11月8日(木)16:30-17:30
    • 「テーマの絞り方・構成の作り方」11月11日(月)16:30-17:30
    • 「効果的なプレゼン資料の作り方」11月12日(火)16:30-17:30
    • 「レポートのまとめ方」
      • (1)形式編 11月13日(水)15:15-16:15
      • (2)文章編 11月14日(木)16:30-17:30
  • 場所:中央図書館2階北側 サポートデスク
  • Page TOP

     

    Let's Discuss in English! -4th  

    Let's Discuss in English! -4th. ポスター

    英語を話したいけど機会がない、と思っているあなたに。
    留学生スタッフといっしょに、英語で話す練習をします。

    » 終了しました。

    • 対象:名古屋大学の学部生、大学院生 英語力は問いません
    • 参加自由・申込不要。辞書持込可。
    • 日程 
      • 11月27日(水)15:15-16:15 [with Game] ゲームをしながらどんどん英語で発言します。
      • 11月29日(金)16:30-18:00 [with Active Talk] グループで意見交換、質問、議論の練習をします。
        ※中央図書館サポートデスク前でディスカッションテーマの投票も受け付けています!
    • 場所:中央図書館サポートデスク前集合

    • 会場を見てみる中央図書館ラーニングコモンズマップへ

    Page TOP

     

    Let's Discuss in English! -5th  

    Let's Discuss in English! -5th.  ポスター

    英語を話したいけど機会がない、と思っているあなたに。
    留学生スタッフといっしょに、英語で話す練習をします。

    » 終了しました。

    • 対象:名古屋大学の学部生、大学院生 英語力は問いません
    • 参加自由・申込不要。辞書持込可。
    • 日程 
      • 12月18日(水)15:15-16:15 [with Game] ゲームをしながらどんどん英語で発言します。
      • 12月20日(金)16:30-18:00 [with Active Talk] グループで意見交換、質問、議論の練習をします。
        ※中央図書館サポートデスク前でディスカッションテーマの投票も受け付けています!
    • 場所:中央図書館サポートデスク前集合

    • 会場を見てみる中央図書館ラーニングコモンズマップへ

    Page TOP

     

    [特別セミナー] プレゼンテーション入門 

    [特別セミナー] プレゼンテーション入門  ポスター

    プレゼンは苦手?いきなりスライドから作り始めていませんか?
    基本のルールとプレゼンの段階ごとのポイントを学びます。

    » 終了しました。

    • 対象:プレゼンテーションに自信をつけたい方、資料作成・発表のポイントを知りたい方
    • 日程:2013年12月4日(水) 13:30-15:30
    • 場所:文系総合館7階 オープンホール(ご注意:中央図書館とは別の会場です)
    • 講師:東望歩氏(高等教育研究センター助教)、中央図書館参考調査掛
    • 定員:20名 予約先着順 »

    Page TOP

     

    [特別セミナー] 魅力的な研究計画書の書き方

    [特別セミナー] 魅力的な研究計画書の書き方  ポスター

    研究計画書 大学院入試で最も重要なのは研究計画書の内容です。
    論理的かつ説得力のある研究計画書の書き方について学びます。

    » 終了しました。

    • 対象:大学院進学を希望する学部4年生および学部研究生(主として文系)
    • 日程:2013年12月18日(水)15:00‐16:30
    • 場所:文系総合館7階 オープンホール(ご注意:中央図書館とは別の会場です)
    • 講師:近田 政博准教授(高等教育研究センター)
    • 定員:20名(予約先着順)
    • 参加条件:自分の研究計画書を持参してください(途中段階の内容でかまいません)。受講者同士でコメントします。
    • 参加申込:予約先着順

    Page TOP

     

    基礎セミナーA TAのための図書館情報探索法講習会

    基礎セミナーA TAのための図書館情報探索法講習会

    基礎セミナーAを受講する学部生(主に新入生)に対し、情報探索法の指導「図書館利用説明会」を行います。

    「基礎セミナーA」を担当する予定のTAの方は、必ず講習会に出席してください。

    Page TOP

     

    中央図書館オーダーメイド講習会

    中央図書館オーダーメイド講習会 ポスター

     オーダーメイド講習会ご希望の講習会をご希望日に開催します。申込みは随時受付中です。 

    • 対象:名古屋大学の学部生・大学院生・教職員(1グループ5名以上)
    • 期間:4-6月、10-12月の授業期間中
    • 日時:平日の2-5時限の時間帯(※他の講習会がない時間帯に開催可能です。
    • 申込:開催希望日の1週間前までにお申し込みください。
      • 参考カウンター(平日8:30-17:15)で直接相談 または
      • 以下の内容をメール(宛先:sanko@nul.nagoya-u.ac.jp)でお知らせください。
          • 申込者名:
          • 所属(講座):
          • 申込者連絡先:E-mail、電話番号
          • 参加予定人数:
          • 参加者区分:学部生・院生・その他、学年
          • 希望日時:授業時間帯(2-5時限)で設定してください。
            • 第1希望:   年  月  日(  )  時  分 -   時  分
            • 第2希望:   年  月  日(  )  時  分 -   時  分
          • 希望する内容(下記からお選びください)
            • 資料探索ツアー(初心者向け) 約60分
            • レポート資料の探し方(基礎セミナー向け) 約60分
            • 学術論文の探し方(初-中級) 所要時間 約60分
            • 図書館ツアー 所要時間 約30分
            • 上記以外に、とくに希望する内容などがあればご記入ください。

    Page TOP