利用案内(学外の方)
来室される前に
- 文学部では資料の9割が研究室に配架されており、すぐには利用できない場合があります。資料閲覧をご希望の際は、名古屋大学OPACにて「配置場所」「タイトル」「資料ID」をご確認の上、文学図書室へ前もってご連絡いただくようお願いいたします。
- 名古屋大学OPAC上で「研究室配架」と表示されている資料の利用をご希望の場合は、図書室にて利用の手配をいたします。文学図書室まで電話またはメールにてお問い合わせください。その際、利用したい資料の「配置場所」「タイトル」「資料ID」をお伝えください。直接来室をされても利用できないことがありますので、事前のご連絡をお願いいたします。
- 紹介状は不要です。所属機関の学生証・職員証など、身分証明書をお持ちください。
受付
- 入室時に、カウンターにて学外の方であることをお申し出ください。
- 図書室内は飲食禁止です。また、静謐空間の維持にご協力をお願いいたします。
閲覧
- 名古屋大学OPAC上で配置場所が「文図書」と表示されている資料については、一般学外者の方も、文学図書室内でご自由にご覧いただけます。
- 利用が終わったら、必ず元の位置に戻してください。
貸出
- 来室された学外の方に対する資料の貸出は行っておりません。著作権法の範囲内でコピーをとることは可能です。
- 直接来室のほか、ご自身の所属機関やお近くの公共図書館から、文学図書室の資料を取り寄せるという方法でも利用できます。この場合もご自宅への貸出は行っておりません。館内閲覧のみのご利用となりますので、ご了承ください。
複写
図書室内にはコピー機がありません。コピーが必要な資料について、カウンターにて一時持出の手続きをすることができます。中央図書館や生協等のコピー機をご利用ください。
古文書の利用
- 博物館や研究機関に所属されている方は、文学部・研究科所蔵の古文書をご利用いただけます。
- 資料の閲覧は事前予約制です。利用希望資料と希望日時(第3候補まで)をあらかじめご決定の上、メールにてお問い合わせください。