テーマ別調べ方ガイド:外食産業
ここでは、外食産業について調べるために活用できる資料を紹介しています。
図書。名古屋大学で所蔵しているものはOPACにリンクしています。
名古屋大学で契約しているWebデータベース。学外からアクセス可能なものもあります。→[リスト]
無料公開のWebデータベース、資料。オンラインでどこからでも利用可能です。
中央図書館2階参考カウンターにて申込みの上利用する資料。利用時間は平日8:30−17:00です。
産業分類
調査を始める前に、日本標準産業分類(総務省)における外食産業の番号や定義を確認しておくとよいでしょう。「飲食店」「持ち帰り・配達飲食サービス業」の区別にも留意しましょう。
基礎資料
業界の基本情報を調べるための資料もあわせて確認しましょう。→[業界の基本情報を調べる]
『最新外食業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』(秀和システム, 第4版, 2024)
『外食産業マーケット年鑑』(流通企画)
『日本の外食チェーン50』(フードビジネス総合研究所)
外食上場企業総覧(フードビジネス総合研究所)
業界団体とその会員一覧
サービス産業動向調査(総務省統計局)
データから見る外食産業(日本フードサービス協会)
生活衛生関係営業経営実態調査(厚生労働省)
食品ロス統計調査(農林水産省)
『外食産業統計資料集』(食の安全・安心財団) ※2009年版まで所蔵
市場規模関係(食の安全・安心財団)
外食産業マーケティング便覧(富士経済)
食品産業動向調査(日本政策金融公庫)
『日本フードサービス学会年報』(日本フードサービス学会)[OPAC]
『近代食堂』(エネルギーフォーラム)
『飲食店経営』(アール・アイ・シー)
『月刊食堂』(柴田書店)
『日本食糧新聞』(日本食糧新聞社)
外食産業の動向、店舗経営の仕組みと収益構造、課題、今後の展望について解説した資料。不定期刊。[詳細]
外食企業、給食企業について企業概要、業績、店舗構成、食材仕入先、店舗数を掲載。※名古屋大学所蔵なし [詳細]
国内100店舗以上の規模の外食チェーンから抽出した主要50チェーンの売上高、店舗数、展開エリアの分析や、業態別データ分析を掲載。※名古屋大学所蔵なし [詳細]
参入企業
企業の基本情報を調べるための資料もあわせて確認しましょう。業種での絞り込み機能や索引が付いているものがあります。→[企業の基本情報を調べる]
上場されている外食企業の名鑑。また業界分析やランキングも掲載。※名古屋大学所蔵なし [詳細]
日本フードサービス協会 | 会員企業一覧 |
日本総菜協会 | 会員名簿 |
日本フランチャイズチェーン協会 (注:外食産業以外の業態の会員も多数含まれる) |
会員一覧 |
全国飲食業生活衛生同業組合連合会 | 全国会員ネットワーク |
統計
商業に関する統計やサービス業に関する統計
もあわせて確認しましょう。
サービス産業全体の売上高や事業従事者数の統計。「飲食店」「持ち帰り・配達飲食サービス業」のデータも掲載されている。
外食産業の市場規模や市場動向について、売上高の前年比データや店舗数が掲載されている。
飲食店を含む生活衛生関係営業を営む企業について、施設数、売上高などを調査している。年度ごとに調査対象が異なり、平成28年度の内容はすし店、旅館業、映画館など。
食品ロスについて、世論調査と外食調査が行われている。食品使用料や食品別の食品ロス率などを調査している。(平成27(2015)年の調査をもって終了)
外食産業に関する基礎データや経営、食材、消費者動向などの実態調査を掲載。 [詳細]
「外食産業市場規模推移」と「外食率と食の外部化率の推移」のデータがExcelでダウンロードもできる。
業界レポート・ニュース
市場規模推移、時間帯別市場規模、市場占有状況、食材規模、メニュー動向、価格政策などを分析、掲載。※名古屋大学所蔵なし[詳細]
日本政策金融公庫の取引先である全国約7,000社の食品関係企業を調査した動向指数を公表。「景況調査」と「特別質問」からなり、外食に関する調査も掲載されている。
専門雑誌・新聞
外食産業に関する論文が掲載されている学術誌。
外食産業のうち個人店・中小飲食店向けの経営専門誌。[詳細] ※名古屋大学所蔵なし
飲食店のための経営専門誌。独立起業、リニューアル開業、フランチャイズ加盟などについての情報も掲載されている。月刊。[詳細] ※名古屋大学所蔵なし
外食産業や店舗の紹介、またオペレーション、数値管理など、外食企業の経営について掲載。Webサイトで見出しを見ることができる。 ※名古屋大学所蔵なし
電気・ガス業界の専門誌。業界動向、ニュースのほか主要統計も掲載されている。Webサイトで記事の見出しを見ることができる。 ※名古屋大学所蔵なし
参考資料
- リサーチナビ: 外食産業について調べるには(国立国会図書館)