名古屋大学法学図書室

利用案内(学内の方)

受付

閲覧

配置場所が「法」の資料

配置場所が「法アジア資料」の資料

配置場所が「法貴重書群」の資料

配置場所が「法日本法セ・法サテライト」の資料

貸出

1.法学部・法学研究科
一 教授、准教授、講師、助教、助手及び総合法政専攻博士課程後期過程の学生 制限なし 制限なし -
二 総合法政専攻博士課程前期過程の学生、日本法教育研究センターの教員、研究員等、名誉教授、非常勤講師、客員教員、その他の職員 3か月 50冊 更新無制限
三 実務法曹養成専攻の学生、学部学生(*) 2週間 10冊 更新2回
四 上記以外で、法学部・法学研究科が受け入れている者及び利用細則第2条第1項第4号の者 図書委員会が決する
2.他部局
一 環境学研究科環境法政論講座及び国際開発研究科旧国際協力専攻の教授、准教授及び講師 制限なし 制限なし -
二 上記以外の職員、大学院学生、学部学生、名誉教授等 2週間 10冊 更新2回
3.学外者
一 図書館間相互貸借による貸出 - 4週間以内 -

(*)実務法曹養成専攻の学生、法学部学部生には以下の貸出も行います。

備考

  1. 表の1の二で定める者が自身の外部資金で購入した資料については,冊数・期間を制限なしとする。
  2. 和装本については、1帙(無帙の場合は5冊)又は1函を、巻子本については1巻をもって、それぞれ1冊とみなすことができる。
  3. 表に定める冊数及び期間を越えた貸出しを希望する者はその内容と理由を書面により図書委員会に申請し,正当だと認められた場合に限り,当該制限を越えた貸出しを受けることができる。
  4. 教員著作コーナーに配架する図書は、1週間以内3冊まで貸出しを受けることができる。貸出期間の更新はできない。

更新

返却

複写

文献・図書の取り寄せ

申込み方法

紹介状の発行

ページのトップへ戻る