名古屋大学文学図書室

人文学関連リンク集:言語・英語

人文学で活用できるWeb上のデータベース、リソース等を収集しています。

book図書。名古屋大学で所蔵しているものはOPACにリンクしています。
NUDB名古屋大学で契約しているWebデータベース。機構アカウントによる認証が必要です。
DB無料公開のWebデータベース、資料。オンラインでどこからでも利用可能です。
CentralLib中央図書館2階参考カウンターにて申込みの上利用する資料。利用時間は平日8:30−17:00です。

    言語学

  1. NUDBMLA International Bibliography (EBSCO)(EBSCO)
  2. 言語学に関するデータベース。言語学に関する雑誌記事、抄録、書籍、学位論文などを収録

  3. DBPraat(アムステルダム大学)
  4. 音声分析用フリーソフト

    日本語学

  5. DBKuroNet(人文学オープンデータ共同利用センター)
  6. くずし字を認識し変換するツール

  7. DB国立国語研究所 データベース(国立国語研究所)
  8. 国立国語研究所が収集した、日本語、日本語方言、日本語史、言語地図、日本語に関する研究文献などのデータベース

  9. DB中納言(国立国語研究所)
  10. 日本語のコーパスを検索するためのWebアプリケーション。要登録。(解説:コーパス

  11. DB電子くずし字字典データベース(東京大学史料編纂所)
  12. くずし字を文字・読み・部首から検索

  13. NUDB日本国語大辞典(NetAdvance【同時アクセス5】)
  14. 総項目数50万、用例総数100万を誇る最大規模の国語辞典のデジタル版。用例や出典を含む全文検索が可能

  15. DB日本語研究・日本語教育文献データベース(国立国語研究所)
  16. 日本語学,日本語教育に関する研究文献のデータベース。国立国語研究所が発行していた『国語年鑑』『日本語教育年鑑』に掲載されている文献情報を元にしており,1950年から現在までの関係論文・図書について検索

  17. DBみを(人文学オープンデータ共同利用センター)
  18. AIくずし字認識アプリ

    英語学

  19. DBBritish National Corpus(BNC)(Oxford Text Archive, IT Services, University of Oxford)
  20. 1億語を超える英語コーパス。分野ごとの検索などが可能

  21. DBCorpus of Contemporary American English(COCA)(Mark Davies)
  22. 現代アメリカ英語に特化したコーパス

  23. DBEnglish-Corpora.org(Mark Davies)
  24. The Corpus of Contemporary American English (COCA), Corpus of Historical American English (COHA), British National Corpus (BNC) など複数の英語コーパスを提供

  25. DBTranskribus(READ-COOP SCE)
  26. 筆記体など崩れた英語をテキスト化するツール

ページのトップへ戻る