講習会 / Guidance

名古屋大学附属図書館における情報リテラシー教育の目標
 / The goal of information literacy education at Nagoya University Library

名古屋大学附属図書館では、教養教育、専門教育において学生が主体的でアクティブな学習者となれるように、教員と連携し学生の情報リテラシー能力向上に努めます。 そのプログラムの企画及び実施のために、「名古屋大学情報リテラシー基準」(PDF)を作成し、それをもとに様々な講習会プログラムを用意しています。
前年度までの実施状況は、附属図書館統計データ(利用統計(中央図書館)/講習会実施状況(全図書館・室)) にて公開しています。

At Nagoya University Library, in cooperation with faculty members, we strive to enhance students' information literacy skills so that they can become proactive and active learners in both liberal arts and specialized education. To plan and implement these programs, we have created the "Nagoya University Information Literacy Standards" (PDF/in Japanese), based on which we prepare various workshop programs.
The implementation status up to the previous fiscal year is available in the Library Statistics Data (Usage Statistics (Central Library)/Workshop Implementation Status (All University Libraries)/in Japanese).

 

講習会プログラム / Guidance Program

 

開催中の講習会 Current Guidance 過去の講習会
Past Guidance (JP)
ライブ / Live オンデマンド / On Demand

 

  • 講習会を実施する言語をタイトルの前に表示しています。
  • 「live」「on demand」欄にリンクのある講習会は公開中です。
  • 「archive」は、「live」開催の1~4週間後に配信を開始します。
  • Workshops will be held in the language written before the title.
  • Guidance with links in the "live" and or "on demand" fields is open now.
  • "archive" will be available online 1-4 weeks after the "live" itself.

 

Language / Title Method/Period For
live on demand new
students
under-grad. grad students faculty
Step1 図書館へようこそ / Welcome to NUL
jpn 先輩と話そう! Apr. ---      
jpn 中央図書館ミッションラリー Apr. -
May.
---
[留学生向け図書館ツアー / Central Library Tour for International Students]
eng Exploring Central Library pending ---      
chi 探索中央图书馆 pending ---
[中央図書館クイズラリー / Central Library Quiz-Rally]
jpn 中央図書館クイズラリー --- on demand
eng Central Library Quiz-Rally --- on demand
chi 中央图书馆 解谜进行时 --- on demand
[中央図書館ツアー Online / Central Library Tour Online]
jpn 中央図書館ツアー Online --- on demand
eng Central Library Tour Online --- on demand
chi 名古屋大学图书馆导览 Online --- on demand
Step2 調べ方・学び方の基本 / How to
jpn 大学生の学び方

高校での勉強とは何がどう違うのか

Apr. archive
jpn Q 深く考える練習 Apr. -
May.
---  
jpn 対面モジュール授業

対象:基礎セミナークラス

Apr. -
May.
---      
[これだけ講座]
jpn Step1 Apr. -
Jun.
on demand
jpn Step2 Apr. -
Jun.
on demand
jpn リクエスト May. -
Jun.
---
[レジリエンス・トレーニングセミナー / Resilience Training]
jpn レジリエンス・トレーニングセミナー

”折れない心”の育て方

Aug. on demand
eng Resilience Training

Developing an Unbreakable Heart

--- pending
[文献の探し方 / How to Search for Scholarly Articles]
jpn 文献の探し方 Oct. -
Nov.
eng How to Search for Scholarly Articles

Oct. -
Nov.
on demand
chi 各种讲座学术论文的查找方法 Oct. -
Nov.
on demand
jpn わかってもらえる研究計画の考え方・伝え方

研究指導を受ける前に知っておきたい「研究」のテンプレ

Oct. -
Nov.
---    
jpn 実験データ講座 --- on demand  
Step3 ツールを使いこなす(データベース / 文献管理ツール)/ How to Use (Database / Bibliographic Management Tool)
jpn Web of Science講習会

クラリベイト トレーニングサミット

Apr. archive
jpn 日経テレコン

レポート応援講座

レポートの質を高める情報収集・活用術

May. ---
jpn ProQuest 講習会 Jun. archive
[EBSCOhost]
jpn EBSCOhost 講習会 Jun. archive
eng Guidance for EBSCOhost Jun. archive
jpn Journal Citation Reports Aug. archive  
jpn Web of Science Aug. archive  
[Scopus]
jpn Scopus 講習会 Oct. archive
eng Guidance for Scopus Oct. archive
[Mendeley]
jpn Mendeley 講習会 Oct. archive
eng Guidance for Mendeley Oct. archive
jpn EndNote Online 講習会 --- archive
[RefWorks]
jpn RefWorks 講習会 --- archive
eng Guidance for RefWorks --- archive
Step4 アカデミックライティング / Academic Writing
jpn レポートで使える:パラグラフ・ライティング勉強会 Jun. ---    
jpn レポートの書き方セミナー Jul. ---    
jpn 論文の書き方セミナー Nov. ---  
[卒論講座]
jpn 準備編 --- on demand      
jpn 応援編 ライブ Oct. on demand
jpn 応援編 リクエスト Oct. -
Jan.
jpn 学会発表はこれでばっちり!研究プレゼンのキホン --- on demand  
jpn 対話から紡ぐアイデア

ChatGPTを活用した研究テーマの探求

Apr. archive  
jpn 問題解決フレームワークで考える効果的な論文考察の組み立て方

ChatGPTを活用した考察作成の具体的ステップ

Nov. archive
[論文執筆セミナー]
jpn アクセプトされやすい英語論文とは?

執筆から出版戦略まで

Oct. archive  
jpn 知っておきたいOpen Accessの基本

用語からハゲタカジャーナル問題まで

Oct. archive  
eng Logical Thinking Skills for Academic Writing May. ---  
eng How to Write an Academic Report --- Nov.  
[???]
eng How to Make an Academic Presentation Dec. Dec.  
chi 如何进行学术发表 Dec. Dec.
語学学習 / Language Learning
[Let's Talk]
Let's Talk in English!(英語で話そう!)

Small Talk
Book Talk
Minecraft
Free Conversation

Spring ---  
Summer
fall
Winter
让我们一起说中文吧!(中国語で話そう!)

Small Talk
Minecraft
Free Conversation

Spring ---
Summer
fall
Winter
日本語で話そう!(Let's Talk in Japanese!)

Small Talk
Minecraft
Free Conversation

Spring ---  
Summer
fall
Winter
[アカデミック英語入門]
スピーキング・ミニレッスン all year ---  
Let's read newspaper in ProQuest!!

海外新聞で時事英語に触れてみよう

Jul. ---
[中国語会話入門]
初級
中級
spring on demand
fall
サプリ編 summer on demand
winter
サポートイベント / Event by Support Staff
jpn レポート相談室 Jun. -
Jul.
---    
jpn 卒論相談室 Nov. -
Dec.
---    

 

過去の講習会 / Past Guidance

Page TOP

参加方法 / How to participate

    〈 認証 〉
  • サテライトラボ、セミナールームでの実習形式の講習会では 名大ID(名古屋大学ID) が必要です。
  • 講習会申込時に、機構アカウント が必要な場合があります。
  • オンライン講習会参加時に、機構アカウントが必要な場合があります。
     ※ 名大ID、機構アカウントについて「ID、パスワードが分からない」「認証ができない」などの場合は、名古屋大学情報連携推進本部の 情報サービス一覧 をご確認ください。
     ※ 名大ID をご利用の前に、必ず一度は パスワードの変更 が必要です。
    〈 Zoom/Teamsウェビナー 〉
  • 参加する講習会の案内から「申込フォーム」(学内者専用:機構アカウント認証)へアクセスしてください。
  • 参加する講習会へお申し込み後、申込完了メールが届いているかどうか確認してください。
  • 当日はメールに記載された URL を使って入室してください。
    ❖ 注意:Zoom ❖
    • 使用する機器に Zoom をインストールしていない方は、事前準備をしてください → https://zoom.us/download
    • 接続テストを行い、スピーカやマイクなどが正常に働くかご確認ください → http://zoom.us/test
    〈 TACT 〉 
  • 参加する講習会の「申込フォーム」(学内者専用:機構アカウント認証)からお申し込みください。
  • お申し込み後、表示される URL をクリックしてください。
  • 講座サイトのダッシュボードの説明をお読みください。
  • 動画、スライド等のコンテンツは、左メニューの「授業資料(リソース)」からご利用ください。
    ❖ 注意 ❖
    • TACTの参加意思確認ページで一度「いいえ、参加したくないです」を選択すると、再アクセスしてもうまく参加登録できなくなることがあります。 その場合はTACTからログアウトし、ブラウザのCookieとキャッシュの削除をしてから、再アクセスしてください。

    〈 Authentication 〉
  • When attending our workshop in the Seminar Room or Satellite Lab, it is necessary to bring your Nagoya University ID.
  • When applying for the workshop, it's better to prepare your THERS account.
  • When attending our workshop online, it's better to prepare your THERS account.
     ※ If you forget the ID or password and fail to complete the verification, please refer to ICT Services.
     ※ Before the first use of student ID, please remember to change your password.
    〈 Zoom/Teams Webinar 〉
  • Please fill in the application form from the information provided for each workshop. (NU members only: THERS account authentication required)
  • After application for the workshop, please check if you have received a confirmation email.
  • Enter the room using the URL provided in the email on the day of the event.
    ❖ Note: Zoom ❖
    〈 TACT 〉
  • Please fill in the application form from the information provided for each workshop. (NU members only: THERS account authentication required)
  • After applying, please click the displayed URL.
  • Please read about the Overview on the website.
  • Videos, slides, and other content can be accessed from "Resources" which is displayed in the menu on the left. ❖ Note ❖
    • On the participation confirmation page of TACT, selecting "No, I don’t want to join" once may prevent successful registration even upon subsequent access. In that case, please log out from TACT, clear your browser's cookies and cache, and try to access the page again.

Page TOP